どうも、くろくろです爆  笑

 

今回は現在、検討している工務店とハウスメーカーについて少し書こうと思います。

 

 

  工務店A社

地域密着の工務店

 

直接話や資料、ホームページを見る限り、特に断熱性や気密性に力を入れている工務店。

 

C値もかなり高く、北海道並みの性能。

また、第一種換気(熱交換ありのダクト式)も標準であり家の住み心地に特化している。

 

光熱費削減の点では、かなり良いがローコスト住宅ではないため建築費が結構いいお値段...

 

断熱性や気密性以外の設備は特に普通。

 

私がメンテナンス性重視も視野に入れているためこの工務店と契約するのであれば外壁材やトイレ等をオプションで変更するかな?(予算にハマるのであれば...)

 

 

  ハウスメーカーB社

関西中心のハウスメーカー

 

標準装備が充実しているなど本当にコスパが良い。

 

様々な価格帯のパッケージ商品があり、ローコスト住宅にも対応しているためお値段的にもお優しい。

 

ローコストのパッケージでも標準装備が充実しているため十分。

 

しかし、断熱性や気密性に関しては、工務店A社の方が断然勝っているため、難しいところ...

 

 

 

  最後に

工務店とハウスメーカー、両社に現在見積もりをしてもらっているので私や妻の要望を受け入れて予算に合う方と契約するかな?

 

ランニングコストのシミュレーションしずらいのが辛いところ...

マイホーム建ててる人は皆、ちゃんとシミュレーションできているのだろうか?