岡山駅で目に飛び込んできました
岡山産いちごとせとうち産キウイのビターチョコレートや岡山産白桃のホワイトチョコレートなど、全5種類![]()
パッケージがかわいい![]()
山田養蜂場のスティックはちみつもありました🍯
で、どれにしようか選べず、全部購入![]()
番号の欠番「3」「4」が気になる![]()
裏面↓
JR西日本岡山支社が手がける「ふるさとおこしプロジェクト」の一環として販売されているそう![]()
見せ方ってあるなぁ〜って実感![]()
こちら↓はうどん学校で途中下車した琴平の名物![]()
由来↓
向かって右側が灸まんです![]()
向かって左側は坂出駅に気になる看板があった「かまど」![]()
この2つ、パッケージが酷似していますが、それぞれこんぴら堂とかまどで別々の製造者です![]()
しかし、姉妹品を連想させるほど、注意書きまでそっくり![]()
パッケージの底にも名称あり![]()
ちなみに、灸まんの方も同じような刻印あり![]()
持ち帰り中にヒビが入ってしまいましたが、味は「ひよこ」を思い出させる感じでした![]()
で、こちら↓は土佐手拭い![]()
いろいろ迷って「生姜柄」にしました![]()
かわいい![]()
他にも
大阪のお土産はUSJのグッズ数々、デパートでの各種購入品、グルテンフリーお菓子たち、はちみつショコラなどを、
出会った方々から大好きなユーハイムのお菓子や写真立てなどもいただいたし、
岡山駅前の成城石井で爆買いもしたし、
香川の中野うどんのお土産もあるし、
高知のお土産はミレービスケットや塩ケンピなど、お土産いっぱい買いまして、スーツケースぱんぱんでした![]()
これで、旅の後もしばらく楽しめます![]()
JOY















