今日は山口県内のグラノーラ2種を食べ比べます爆笑


写真向かって右が長門市日置(ヘキ)のグラノーラ、左側は山口市仁保のグラノーラです🥣


両方とも開けた後でもジップで閉じることができる袋に入っているのがいいです照れ


日置の方↓は150gでえん麦と米粉のベースにナッツやレーズンが入っており、甘さは生姜シロップと甜菜糖ですOK

63Dentはこの前、長門のおもちゃ美術館へ行った時に立ち寄ったパン屋さんLa La Bakery と同じ会社らしいですウインク

→ 63Dnet ながとラボ


ちなみに、グラノーラはシリアルの一種で、とうもろこしでつくられたシリアルはコーンフレークということのようです照れ


こちら↓は50gで、ときつ養蜂園ならではの砂糖の代わりにときつ養蜂園のはちみつたっぷりのハニーグラノーラです🍯

ナッツも有機栽培にこだわっていますウインク

→ ときつ養蜂園


中身を出してみました↓

それぞれそのままでもとても美味しかったです〜日置の方は穀物がだいぶ砕けていて、ナッツの存在感があり、ハニーグラノーラの方はシナモンの香りが特徴のしっとり食べ応えありでした爆笑


夫はハニーグラノーラの方が味の広がりがあって好きだそうウインク


最近都会ではオーガニック、ヴィーガン、マクロビなどのキーワードが流行っているようですが、山口で手に入ります爆笑


以上、グラノーラって食事かもしれませんが、スイーツに登録しておきますウインク

JOY