11AMオープンで11時少し過ぎに行ったのに並んでいました
20分待ちかぁ〜と思っていたのですが、、、
恐らく少しずつお客様を中に入れているところだったようで、5分くらいで中に入れました
エントランスにはこの張り紙↓
結構、ルール厳しめです
中に入ると食券方式↓でした
初めてだったので、メニューを事前勉強しておくんだったと後悔。。。
食券機の向かい↓でしばし座って待っていたら案内してもらえました
結局11時オープンで、少しずつお客様を入れていたみたいで、誰か食べ終わる人を待たずして座れはしましたが、それでも11:30AM頃に来ていたら待つ事になっていたかも!?という具合でした
とにかく、1巡目に座れて良かったぁ〜
席は2つある調理場のうち1つの調理場を囲むように半円形のカウンターが15席、もう1つの調理場を囲むように10席くらいのカウンターと4〜6人用の向かい合うシート席が2セットある感じだったと思います
座ったらまず店員さんが机の上のモノやサービススタイルを説明してくれました
お水はセルフで別机にある水とレモン水から選ぶ感じでしたのでレモン水にしました🍋
調理場を囲むようなカウンター席なので、調理場でパタパタとハンバーグをこねる音や焼ける煙を眺めながら説明を受けた机の上の薬味やツールを確認
ほどなく山口県産のご飯とキャベツや人参、さつまいもなど野菜たっぷりのお味噌汁が到着🍚
目の前の網に3つ来るうち1つ目のハンバーグを乗せてもらうと何ともいい匂い
それも、肉厚というか、ハンバーグっていうより肉団子!??いや、これが「挽肉ノ玉」かぁ〜と実感しました
手前に写っている空の瓶に薬味を出すのに使ったスプーンを入れます🥄
ご飯は少なめですが、お代わり自由です🍚
で、私は取り皿にハンバーグを乗せてそこからダイレクトにいただきましたが、ご飯に乗せて食べる人もいたし、薬味を乗せている人もいたし、胡椒をかけている人など、それぞれでした
ハンバーグを割ってみると中が半生っぽいですが、つなぎを使わない挽肉100%らしいので、そのままでも大丈夫でした
ちなみに1人1つまで玉子無料ですので、夫はお代わりのご飯を卵かけご飯にしていました🍚
最初は3つもハンバーグ食べられるかしら?と思っていましたが、何てことありませんでした
出口は入口の奥側にあり、出る時に扉にもメッセージが書いてあり、「完」が印象的でした
また平日休めることがあれば行きたいです
以上、山口市のレストラン事情でした
JOY