今日はあるサイトに出ていた山口県のお土産20選に入っていたものの、まだ食べたことがないって思っていた「山焼きだんご」を夫が買ってきてくれました
農林水産大臣賞受賞です
日本最大級のカルスト台地、美祢市の秋吉台で毎年2月に行われている山焼きにちなんでつくられたお菓子だそうです
農家さんたちが山焼きの時に持って行っていたモノなのですねぇ〜そして最後の1つは山の神に供えるってろころが八百万の神って感じです
お店の由来は創業者のお名前ですって〜カッコいい名前
むむっ!
大内千坊ってうちの近くじゃん!
個包になっているパックを開けてみたら爪楊枝よりちょっと長くてちょっと太いような棒に3つお団子がついていました🍡
またひとつ山口県のお話しを知りました
まさに、里の味でした
夫と、ありがとう
JOY