今日から3日間、知り合いとプチ山口旅行をします〜岡山のお土産をいただきました爆笑

息子も大喜び🍓

「やよいひめ」は(とねほっぺxとちおとめ)xとねほっぺということで群馬が発祥らしいですけど、今は北海道から沖縄まで採れるという強い品種だそうです照れ


それから岡山と言えば→桃太郎→きびだんご爆笑

マスカット味!??


岡山の名産品同士のかけ算ですね照れ

パッケージもさわやかな感じおねがい


きびだんごの中からマスカットの果蜜が出てくるんですねぇ〜照れ


敷島堂だそう照れ


生菓子の割には賞味期限は5月中旬です爆笑

4月中になくなるでしょう照れ


→敷島堂のマスカットきびだんご


そして「晴れの国の玉手箱」爆笑

夫の実家、山口県柳井市も晴れが多いですし、ゆるキャラも「ハレマル」というのですが、一般的な日本国民には「晴れ」と言えば「岡山県」なんでしょうか??


→柳井市のゆるキャラハレマル


そして、玉手箱と言えば浦島太郎ですが、そんな感じもしてきました照れ

→聖和堂


中は密封の梱包がしてあり高級感ありますニコニコ

上右から抹茶、右上が黒豆、栗、よもぎ、黒米、ずんだです照れ


中でもずんだと言えば仙台と思っていましたが、岡山県の勝英地方のブランド黒豆「作州黒(サクシュウグロ)の枝豆を使っているそう照れ


やっぱりコノ株式会社九善の包装もポイントの1つなのですね照れ

→株式会社丸善


それぞれの細かな説明もついています照れ

Sさん、いらっしゃぁ〜い爆笑

そしてありがとうおねがい


以上、いただきモノでした爆笑

JOY