さて、食事も済んだので、お楽しみのお土産を開けてみましょう爆笑

袋と同じデザインのお店紹介↓が同梱されていました照れ

直営店は2店舗しかないんですねぇ〜

やっぱり外郎がいちばんオシなのかな!?

個人的には外郎よりわらび餅の方が好きですラブ

他にもカステラやどら焼き風のモノやロールカステラなるモノもあるみたいおねがい

で、こちらがお待ちかねの維新の花です爆笑
明治維新の時に活躍した人たちが彼らのことを支えていた女性たちを想ったお菓子〜コンセプトが深いっニヤリ

箱そのものはシンプルです↓

半どら焼きって感じでした爆笑

桜のマークがかわいい🌸

見た目は普通の粒あんっぽいですが、味はしっかり柑橘系の香りと味がしました🍊
夏みかんと言っても苦味はありませんでしたよ照れ

お次は気になる外郎だんご🍡
復刻したんですねぇ〜
夫は知らなかったみたいですが、山口県の皆さんご存知「きんきんきなこの外郎だんご」なのかな!?

で、中身です↓
楊枝が入っている!!

フォントとパッケージのバランスが絶妙ニヤリ

むむっ!
信玄餅?って思ったのですが、家族は誰も信玄餅の方を知らないというこのアウェイ感爆笑
お味も信玄餅にほど近いですが、蜜をかけないでこのままいただくので、甘さもパサパサ感もそれほどなく、抹茶や緑茶と合いそうな上品なお味でございました🍵

外郎と言えば御堀堂か豆子郎しかないのかと思ったのですが、本多屋という選択肢もあるということを学びました照れ

夫よ、ありがとうラブ
JOY