あけましておめでとうございますおねがい

今年のお正月は冷蔵庫より寒い2度か1度ってことでものすんごく寒いし、息子は鼻風邪をひいているしで、お外に出る気がしませんが、さすがに今日は新年のお参りに毎年恒例、三社参りとして、今年は大歳神社→多賀神社→代田八幡宮を詣でることにしました🚗💨

まずは黒杭地区の神社、大歳神社へ⛩

まぁ〜コロナですから誰もいないことが良いことです爆笑

鳥居も年季が入っています⛩

続いて去年も来た多賀神社へ〜天然記念物の小行司のギフチョウがいる場所でもあるので、いくつか看板が立っています🪧
雪のような氷のような霰のような白いモノが積もっていました❄️

多賀神社の方は割と人がおりましたが、密になる程ではなく、さぁ、ここから山登りです⛰

結構急な坂道ですが、お年寄りの方々ともすれ違い、こういう所にある神社は昔から多くの人が訪れたんでしょうし、車もない頃は参るだけでも本当に大変だっただろうなぁ〜それだけ神を感じられる場所なんだろうなぁ〜と思いましたおねがい

ようやく神社の目の前まで着き、振り返ると平生町の方が綺麗に見えました🖼

神社の中にはお饅頭を売っている屋台も出ていて、人もそこそこいて、お正月感が出ています🎍

最後に来たのはこちら↓代田八幡宮です⛩
神社境内の真横まで車で入れるので利便性が高いです🅿️

今年はコロナ対策?で、黄色い線が引かれていました👮🏻

息子も前の方々とディスタンスを取り、その時を待ちます照れ

毎年奉納されている柳井中学校の美術部作成の大きな絵馬が素敵ですおねがい
都心の方では初詣に行くと密になるみたいですが、ここ柳井市ではそうなることもなく、今年も無事に初詣をすることができました⛩

やなイイネ星星
JOY