須金フルーツランドの中心にある福田フルーツパークには既に何台か車がとまっていました🚗💨
第二農場と書いてあるところに人が集まっているので向かってみましょう



梨狩りではこの袋に4つまでもぎ取りできるんですって

りんご狩りは入園料払って食べ放題でしたが、梨狩りは食べ放題ではないんですね


アキヅキは新高(ニイタカ)と豊水(ホウスイ)を交配してできたものに幸水(コウスイ)を掛け合わせた品種だそうで、酸味が少ないので、糖度は12度ほどでも甘く感じるそう


それで大きいのを4つもぎ取りました

新高は大きくて多汁なのが特徴だそうで、その名前は新潟県の天の川という梨と高知県の今村秋という梨の掛け合わせでできた梨なので、それぞれの地名を取って「新高」だそう

ちなみに新興(シンコウ)は二十世紀梨と新潟県の天の川の掛け合わせだそうで、新高と新興は違う品種になります

新高梨のファームでも梨には黄土色の袋がかぶせてあります↓
何やかんやして、5つほどもぎ取らせてもらって、計測したら2,700円でした〜


やっぱりもぎたてはジューシーでした

こんなにも果汁がよくこの薄い皮の中に収まっていたなぁ〜と感心しきり。。。スーパーなどお店に置いてある梨も美味しいんですが、やっぱり取ってから1、2日かかってると思うので、それだけ違うんでしょうかねぇ〜
車で1時間ほどでこれだけ楽しませてもらったらもう言うことないです〜ただ、アクセスの道が狭かったり、田舎道だったりするので、この前の4連休とかは渋滞してしまったりしていたそう

行くなら平日の午前中がオススメです

やまぐちイイネ



JOY