先日は柳井駅から西の光駅まで小旅行をしたので、今日は東(ってか正しくは北東)の岩国駅まで行ってみることにしましたぁ〜

柳井駅前は土曜日ですが、いつも通り(?)、あまり人通りがありません。。
広島方面行きだと、柳井駅の改札を入ってすぐ乗れるのが嬉しいです🚃💨
電車の中では車掌さんから電車のシールをもらって大喜び〜岩国駅に着いてからもシールをくださった車掌さんに最後までバイバイをする息子↓でした

岩国駅はリニューアル工事が進んでおり、どのプラットホームにもエスカレーターとエレベーターが設置されています

プラットホームから上がると全てのプラットホームに繋がっており、中央に改札が1つある感じになっていました🚉
お手洗い↓も広々でアクセシブルトイレが2つもあるのが良いですね

そして、コレ、コレ、自動改札↓
久々に自動改札を通りました

駅を出てすぐ左手にはお土産街道(セブンイレブン)があり、海側(東側)と山側(西側)に真っ直ぐガラス張りの通路が続いており、木目色の天井も明るくていい感じ

ベースキャンプもあるので、外国人の姿もちらほら、犬を散歩している方々や若者たちの姿など、やっぱり柳井駅とは活気が違うなぁ〜という印象

改札を出て、西側に行くと空港にもあったIWAKUNI COFFEE があり、その前にエレベーターとエスカレーター、階段が設置されています

カフェにもわりと人が入っていました☕️
1階に降りると岩国市の地方卸売市場内で50年以上にわたり果物を取り扱っている田中青果さんのジュースバーVegetrip(ベジトリップ)や日本旅行の窓口、セブンイレブンに多機能トイレ、観光案内所などが設置されています

ジュースバーVegetripでは、ジュースだけではなく、旬の果物を使ったケーキやお食事↓もできる感じで、とっても賑わっていました

西側の外側から見た岩国駅はこんな↓感じでまだ工事中🚧
駅の観光案内所はバスの待合所も兼ねており椅子もたくさん並んでいて、寒さや暑さもここ↓でしのげる感じです

ロータリーにはバスがひっきりなしにやって来ます🚌💨
いつ頃完成するのかわかりませんが、また完成したら来てみたいです〜個人的にはせっかくなので、錦帯橋っぽさや米軍基地の街っぽさがある駅になったらいいのになぁ〜と思いました

岩国でお昼ご飯を済ませてから、柳井駅まで帰りましたぁ〜今日はポカポカ陽気で車窓が本当に素晴らしかったです🌊
柳井駅では相変わらず駅員さんが窓口で切符を確認してくれました

息子にとっては自動改札よりこのスタイルの方が嬉しいみたいです

まぁ、
自動改札になった方が便利だとは思うんですが、昭和なこの改札も愛着があると言えば、あるので、大切にしておきたいと思いました

JOY