今日は今月帰国してしまう外国人の友達を連れて、黒杭から車で約20分のいろり山賊というレストランに行きました🚗💨
いろり山賊はこの玖珂店と錦店と周東店の3カ所で営業しており、実はこのいろり山賊玖珂店、広島市民で免許を取ったらまず行く所になぜかなっていて、今日も平日ながら広島ナンバーの車でお店側の駐車場はほぼ満車でした
いつもは季節毎に変わっていくお店の前の飾りを通りすがりに見るだけなのですが、今日は久々にその味わいも楽しめるということでワクワク
夜はイルミネーションが綺麗なんだろうなぁ
今はクリスマスの飾り付けがあちこちに施されており、和風の山賊の建屋や何故か青色の鯉のぼり🎏とこのクリスマスがミスマッチでまた良い感じ

大きなクリスマスツリーには来場者の願いが込められた短冊が吊るされていて面白いアイディア🎋
いろり山賊玖珂店には開店当時からの建屋で外のシートが美しい食券式の山賊、日本の古民家の雰囲気を楽しめ後払いの竃(カマド)、それから大きなお城の中でお食事をいただける桃季庵(トウキアン)🏯の3つのレストランが同じ場所に集まっています🍙
今日はゲストもいるので古民家風の竃に行く事にしました
中庭では目の前の滝と紅葉↓を楽しみながら食事ができるんですが、まぁ仕方なし
中のいろり前のお席やカマド横のお席も良かったのですが、我々は掘りごたつのお席で名物の山賊焼きや山賊むすび、それから手打ちの山賊うどんなど、のんびりランチを楽しみ、息子もうどんをペロリ😋
お店の方とも少しお話しさせてもらったんですが、昔は深夜2時か3時頃まで営業していたのですが、2018年から23時がラストオーダーに変更になったとか、、どこも人員不足なんでしょうか?
食後は中庭周りを散策したり👟
ホント、改めて日本の文化とは奥が深く、外国人からするとオリジナリティがあって面白いというか、理解に苦しむというか、、私も学びになりました📚
思いの外、紅葉も楽しめて、良いランチタイムとなりました🍁
この前の道はたまに通るのですが、去年の西日本豪雨災害の復旧工事をまだしていて片側通行のため便が悪いこともあり、わざわざ山賊に行くことが最近なかったのですが、たまには良いですね
やまぐちイイネ

JOY














