美術展の後に、柳北小学校で開催されている柳北文化フェスティバルに行きました🚗💨
中身も朝8:30から午後14:30までみっちり濃い〜感じ!
体育館での出し物やイベントだけでなく、飲食の露店が出ていたり、こちらでも書物や絵画などの展示があるようです🖼
体育館の前では地域の新鮮野菜やお米やお花などが時間限定で販売されていました
体育館の中ではステージ発表が行われており、子どもたちだけではなく、大人の方々の音楽の演奏なども披露されておりました🎹
体育館の壁には学童たちの努力の結晶が展示されていて、我が息子もこの小学校に通うことになるでしょうから、、という思いで拝見いたしました
山口県版るるぶのようなトライアングルっていう雑誌があるんですが、そこに出ている4コマ漫画の作者もこの柳北小学校の卒業生なのですねぇ〜
こちら↓では、保育園児の作品から盆栽や書などが展示されておりました
市長や県議などの書も展示されていて、柳北地区の方々も多彩なのだなぁ〜と感心いたしました
小腹が減りましたので、飲食の露店に行ってみると、カレーやシフォンケーキなどいくつか販売されていました
私どもは昨年同様、炊き込みご飯を購入し、青空のもと、息子とシェアしていただき、帰宅することにしましたぁ〜
→ 去年の柳北文化フェスティバルの記事

この写真は販売時間前に撮影したのですが、時間になったら写真が撮れないほどの大盛況でした

何でも良いと思うんですが、いつもは立たない舞台の上に立ってお客様の前で演技や発表をする機会があるって良いことですね


教室の方でも地域の展示ということで、いろいろ展示されているようでしたので、行ってみましょう👟


市長や県議などの書も展示されていて、柳北地区の方々も多彩なのだなぁ〜と感心いたしました


第7回ということで、これからも続いてほしいなぁ〜という思いと、文化フェスティバルが小学校の文化祭とはまた違った地域を巻き込んでのイベントになっていて、ひとつの形としてアリだなぁ〜と改めて思いました

やなイイネ





JOY