最近、朝晩が12-14度ほどで寒くなってきた黒杭です(去年はこの時期8-10度だったのでやっぱり今年は暖かい!)
おとうさんや黒杭の方々がせっせと草刈りをしてくれているので黒杭の景観が守られていますおねがい

我が家の黒杭ファームも毎日おとうさんがお手入れをしているので綺麗ですニコニコ
ピーマンが道にはみ出るほど成長していますねぇ〜おかげでこの3か月ほどピーマンやナスを買わずに済んでいます🍆

今日は玉ねぎの苗を植える前に畑を整えているそう照れ
最近、ふりかけ好きの息子はどうやら土にふりかけているおとうさんの姿が気になっています爆笑


まずは化成肥料の石灰を撒いて、その上に雨で酸性になる土をアルカリ性にする機能がある苦土石灰(クドセッカイ)、その上に鶏糞を撒きましたニヤリ


その上に穴の空いた黒いシートをかぶせて、玉ねぎの苗を植え、越冬し、来年5-6月に玉ねぎとなります照れ

種からしたら9-10ヶ月かかるんですねぇチュー

お米は種から収穫まで5ヶ月と思うとやっぱり農業って楽じゃぁないんだなぁ〜と実感ニヤリ

玉ねぎをいただく有り難みが増しましたおねがい


何事もやってみないとその価値がわかりませんねおねがい

公会堂の広場も綺麗で秋空の下、バッタやカマキリ、蝶々などと遊べます🦋

関東地方や信越方面では雨が今年は特に多く、千葉の方では未だに台風15号や19号の影響で困難な生活をおくっている方々がいると聞くと、この辺りには空き家も多かったり、広いお宅に一人暮らしの方々ばかりなので、一時的でも疎開や移住ができれば良いのになぁ〜と思うんですが、そう簡単にはいかないものなのでしょうか。。

黒杭は今日も平和ですおねがい

くろくイイネ星星
JOY