今日は光市に住む友達の外国人家族と一緒に日本三景のひとつ神の島、宮島へ行きました⛩
個人的に宮島へ行くのはもう10回以上目なんですが、今回初めて宮島水族館へ行くので楽しみにしてました

とりあえず、フェリーで宮島へ⛴
いつもパスピーというスイカの広島verのようなカードで乗船するので並ばずストレスフリー

その上、行きはラッキーなことに1階に展望室があるフェリーに乗れたので、ベビーカーのまま室内から大鳥居を拝むことができました⛩
宮島に着いてからは早々に商店街を抜けて、ひとまず水族館を目指します🚶♀️。。
そうは言っても、平清盛が仁安3、1168年に潮の満ち引きまでしっかり計算して現在の姿に修造した大鳥居↓ではしっかり記念撮影📷
それからこの応永14、1407年に建てられた五重塔についても質問攻めで参った💦
厳島神社の後ろを通り過ぎ、、、
瀬戸内海を中心に350種1万3000点以上の生きものを展示している宮島水族館、通称みやじマリンへ。。。
初めての宮島だった友達家族は海と山とこの大鳥居のコントラストが最高だと

今日は朝は寒く黒杭では霜がおりてましたが、良いお天気でした☀️
着いたら、ちょうど11:30AMからのアシカのショーを見ることができました👀
ショーの後は小腹が空いたので、ショーの隣のお弁当広場で早めのランチタイム🍱
友達は人生で初めての水族館で、しかも、アシカのショーを楽しんでくれたので私も満足

ただ、ショーが忍者のストーリー仕立てだったので、手裏剣とか分身の術などの忍者用語?を外国人の友達に説明するのがややこしかった💦
お腹を満たした私たちはそれからゆっくりと水族館内を見学🐠
まぁまぁ混雑してはいましたが、英語の説明もあったし、私も楽しめました
その後、私たちは商店街をブラブラ。。。

友達はまさかの牡蠣の養殖の展示が一番興味深かったそう。。。確かにこんな展示はここだけかも!?
人も多く、お土産をそうたくさん買う予定のない私たちはいくつかお店には寄ったものの、イスラム教徒が食べられるかどうか微妙な商品も多く足早に見学〜
中でも私は久々のスタバが嬉しかった

けど、このスタバ、1階で購入、2階で座れるみたいですが、階段だけだったので、バギーの私たちは2階へは行けず。。。

私はテイクアウトの抹茶フラペチーノとお土産を買っただけ〜いつか子連れでもスタバでのんびりしたいものです☕️
今回は、ロープウェイにも乗らず、豊国神社にも、大願寺にも、紅葉谷公園も行かず、厳島神社は外から見ただけでしたが、友達一家は「次の楽しみができた」と今日のプチ旅行を楽しんでくれて良かった

西陽に当たり、ガソリンが燃えるようなへんな匂いがしてしまったのが残念でしたが、無事に本州側へ戻って来て、帰宅できました🚗💨
子連れで宮島行くのは初めてでしたが、意外と同じような境遇の人たちがいたのが印象的でした👨👩👧
子連れのプチ旅行にはいいところなのかも

以上、本日のお出かけレポートでした

JOY