今日は夫が出張土産を買ってきてくれました爆笑
料亭稚加榮(チカエ)の明太子と博多通りもんですウインクキラキラ

まずは要冷蔵の稚加榮の明太子から開けてみましょうおねがい
切り子だけではなく、チューブのつぶ出しも入っていましたグッ

割烹・懐石料理の稚加榮が厳選した素材を使ってつくった辛子めんたいこ↓
明日の朝、ほっかほかのご飯に乗せて食べるのが待ち遠しいです🍚

こちら↓はチューブの内容ですが、切り子と同じですね照れ
こちらは出汁巻に入れたり、何かの上にドバーッとかけても幸せでしょうね照れ

こちら↓は博多通りもんの裏面ですニコニコ
明月堂という会社の看板商品みたいです照れ
マルトースというのはちょっとわからないですが、白あん、砂糖、バター、卵、水飴、生クリーム、、、美味しいに決まってますおねがい

通りもんって「西洋和菓子」なんですね!ってか、西洋和菓子というジャンルがあるんですねウインクキラキラ

商品説明書↓にも通りもんの実力とロングセラーの実績が記載されています照れ

「通りもん」とは毎年GWに行われる博多どんたくで台車や太鼓などを鳴らして練り歩く行列のことだったんですね口笛

ってか、どんたくってオランダ語の休日:ゾンタークからつけられた「西洋休日」という意味だったんだぁ〜だからロゴにも紫色の水玉に「西洋休日」って書いてあるんですね照れ

ウンチクはさて置き、早速、食べてみましょう爆笑
むむむ?以前よりひとまわり小さくなったような!?

味は変わらず、皮も中身もしっとりで本当に美味しいぃ〜

以前は乾燥剤と一緒に食べてしまうというトラブルがありましたが、最近の通りもんはパッケージに乾燥剤が貼りついている↓ので、通りもんと一緒に口に入れてしまうようなことはもうありませんグッ
あぁ〜やっぱり通りもん美味しいおねがい

夫よ、忙しい週末出張にも関わらず、美味しいお土産買ってきてくれて、ありがとうラブ

いつか赤坂にある稚加榮の料亭に連れて行ってねてへぺろ


JOY