今日は、おかあさんのお兄さんから松戸の豊水(ホウスイ)梨↓が届きました🍐
梨と言えば、鳥取県と思っていましたが、農水省のホームページ↓によると、千葉県が堂々の生産量日本1でした


千葉県のサイトによると、二十世紀梨は松戸市が発祥の地で、松戸から鳥取に渡ったそう

それに千葉県では江戸時代の1769年から梨が栽培されていたなんて・・知りませんでした



今回はその松戸市から旬の豊水をいただきました

早速、買ってあった山口県の秋芳梨(シュウホウナシ)と食べ比べてみることにしました


秋芳梨の食感はシャキシャキで、味が濃く、果実の粒を感じる歯ざわり

豊水梨の食感はすっきりソフトで、みずみずしく、粒は感じずなめらかな歯ざわりでした



素敵な贈り物がなければ実現しなかったこの企画

千葉県ってピーナッツ、マザー牧場、鴨川シーワールドというイメージでしたが、これからは日本梨も加えておきます🍐
食べ比べって面白いですね

梨について勉強になりました

JOY