風穴から
けっこうな山奥へ進むこと
車で約50分
萩地域にある5つの世界遺産のうち1つの
大板山(オオイタヤマ)たたら製鉄遺跡へ行きました
Next, took 50 minutes by car from Kaza Ana we came to Tatara iron manufacturing site in Shibuki, Hagi city, Yamaguchi pref.
今から260年以上前の
1751年から1867年までの116年間
ずっとではないのですが、
ちょいちょい3回に渡り操業していたそうです
かなりの山奥に世界遺産があるというのは
ちょっとした魅力になりますね
新しく整備された感じで
ボード越しに遺跡を見ると・・・
当時の様子が立体的にイメージできるような工夫がされていました
新たにつくられたお手洗いと展示室に入ると
ビデオの上映や説明などが展示されていました
説明員の方もおりまして
「たたら」という鉄をつくる方法で
砂鉄と木炭から鉄をつくっていたそうです
大変丁寧に説明していただきました
江戸時代に死ぬ思いで頑張って
技術を磨いていった先人たちの知恵や勇気
日本の技術力につながるものを知ることができました
ここまでの山道はかなりキツいので
大型バスなどはまだ行くことはできない感じですが
もっと、もっと
たくさんの方々に訪れてみてほしいです
<<萩市のたたら製鉄遺跡の説明ページ>>
http://www.city.hagi.lg.jp/site/sekaiisan/h6079.html
やまぐちイイネ
JOY