先週日曜日、年内最後の花文字のレッスンに行ってきました。

クリスマス前でもあり、今年も1年お世話になりましたので、プチギフトを作って持っていくことにしました。


クリスマスポストカードとコーヒーとお菓子の詰め合わせ。

これを100円ショップで購入したラッピングバッグに入れるのですが、


写真のような華やかな扇折を私がやると例によって小汚くなりましたのでタラータラータラー

二つ折りにしてシールで封をしました。


当日、先生と他の受講生さんにお渡ししました。


また今月も先生から手土産のお菓子をいただきました。

私のようにスーパーで調達したお菓子と違い、先生はいつもセンスのあるお菓子をくださいます。


可愛らしいラッピングに入ったコーヒーとお菓子。
そしてパッケージが一つ一つ異なる絵画のモチーフというサブレをいただきました。(私はクリムトでした)


そして年始の縁起物「花文字羽子板」、毎年先生が作成して希望者に販売してくれるのですが、

今年も自分用には数年ぶりに1枚購入させていただきました。


「麗」という字です。この文字のように来年は華やかで麗しい年になるといいなあ。


レッスンの時に描いた字。年始に向けて「抱負」を描きました。

先生に助言をいただきつつ、自分で絵柄の組み立てを考えて描いたのですが、なかなか思いつかずに時間がかかりました。

そう、来年の私の「抱負」は、花文字のお稽古で言うと、

自分で絵柄を組み立ててサラサラ描けるようになりたいです。

そして上級の検定に挑戦できるところにまでなりたいです(人´_`)♡


お稽古が終わった後、東急ハンズに行き、来年の壁掛けカレンダーを買いました。

色々売っていましたが、なんとなく12月中旬も過ぎると、良さげな商品は売り切れている感があり。。。

カレンダーのような季節ものは早めに購入しておいたほうがいいと思いましたキョロキョロ

富士山とか世界遺産とかイングリッシュガーデンとか
動物赤ちゃんとか月齢とかミュシャとかモネとか、人気なのでしょうが、

私から見ると結構もうすでにこれらは「ベタ」な感じが(^~^;)


寝室に飾る予定なので、写真よりも絵やイラスト系が良いなあ、と思い、結局、2つ買いました。


ムーミンと杉本さなえさんというイラストレーターの方が描いたカレンダー。

最初、杉本さなえさんのものが気に入ったのですが、大きさが若干、小さく感じ、飾った後物足りないと感じたら困るので、

第二候補で大きさ的に理想のムーミンも結局一つに決めきれずに買ってしまいました。

実際に飾ってみた後、どちらを飾るか決めようと思います。

余ったほうはトイレとか他の場所に飾ります。



来年の美術展の情報特集のムック本を買いました。


こちらは付録に、
若冲のクリアファイルと美術展のスケジュール情報がまとまった別冊ブックに加え、
こちらにもA4判の名画カレンダーが。(せっかくなのでこのカレンダーもどこかに飾ろうと思います)

来年も色々目白押しです。引き続き色々観て回れたらいいなと思います。


数日前から湿度が急激に下がってきまして、40%を切っている。。。。ショボーン




ついに今年も加湿器を出してきました。

加湿すると同じ室温でも暖かく感じます。

湯気が出るタイプの加湿器はいいですね。ホッとします照れ

仕事納めまで今年もあと1週間。冬のセールも楽しみです。