ソニー、タブレット端末『Sony Tablet』発表。2011年秋〜全世界発売! | E-mon.com/電子書籍、タブレット、スマートフォンの最新情報を配信

ソニー、タブレット端末『Sony Tablet』発表。2011年秋〜全世界発売!

ソニーは、様々なハードウェア、ソフトウェア、ネットワークを融合でき、優れた操作性などで快適なエンタテインメント体験を提供する タブレット 端末 Sony Tablet (ソニー・タブレット)発表!


電子書籍くん.com


Sony Tablet は、リッチメディアエンタテインメント を提供する S1 (写真左)と、
モバイル コミュニケーション エンターテインメント を楽しめる S2 (写真右)の2機種を展開し、
2011年秋以降 順次、全世界で販売を開始する予定だという。



ついに ソニー 始動 しました (・∀・)


以前の情報では、S1 (コードネーム) と呼ばれる ソニータブレット は、

-雑誌を折り返したような wrap デザインである-



ということでしたが、見事に wrap してますよね。(写真左)


これは 重心を片側に寄せることで、
手にした時の軽量感 と 安定した ホールド感 を得るための設計だという。


一見 不安定に見えそうなんだけど...。


電子書籍くん.com
S1 横からみた図



そして、もう一方の S2

ソニー は 別のAndroid 3.0タブレットを開発している...」
という噂は 本当だったようですね。


S2 は、5.5型ディスプレイをダブルで搭載 の、折りたたみ式 デザイン

5.5型というと、シャープ のメディアタブレットGALAPAGOSの小さい方が5.5型だっけか...。

電子書籍くん.com
5.5型 GALAPAGOS/シャープ


こやつが 手乗りサイズよりやや溢れる程度の大きさだから、
S2 は、外装の黒い部分をふまえると、長サイフぐらいのサイズと見る (多分)。



電子書籍くん.com
S2 折り畳んだ状態



S1/S2 ともに グーグル社の Android 3.0 を採用し、
Wi-FiWAN機能 を搭載。
ウェブやメール、動画や音楽、ゲーム、電子書籍など、様々なコンテンツに対応する。


中でも 注目! したいのは、

やっぱり ゲーム だったり、
個人的には 電子書籍 だったりである。


ソニー は、ネットワークサービスプラットフォーム Qriocity (キュリオシティ)を立ち上げており、豊富なコンテンツ(動画や音楽)を提供する場をすでに設けている。

Qriocity...つまり アップルでいう iTunes みたいなもんだ。


中でも PlayStation Suite は、その名の通り 初代プレステ の名作ゲームが楽しめるコンテンツ。
今回の Sony Tablet にも対応しているそうなので、ゲーム の充実度 は期待できますね。


そして、電子書籍 は オンラインブックストア Reader Srore と連携。
しかし、Reader Store の蔵書数は未だに約1万5千点にも満たないのが現状...。

増書の数もガラちゃん(GALAPAGOS)に比べ、伸び悩んでいる。


これを期に、巻き返しを図りたいところではあるが、果たして?


ソニー のいう、ネットワークサービスとハードウェアの融合による、新しいエンタテインメント体験の提供 は、まだ始まったばかりだ。


続報に期待したいッス (・ω・)/


Sony Japan /ニュース