LG製『Optimus Pad L-06C』の特徴/機能を分析! | E-mon.com/電子書籍、タブレット、スマートフォンの最新情報を配信

LG製『Optimus Pad L-06C』の特徴/機能を分析!

こんばんわ、電子書籍くんです。


3月31日、NTTドコモ から 新タブレット Optimus Pad がついに発売しましたね。


 タブレットにまったく新しい驚きを。
  エンターテインメント・タブレット

LG製/Optimus Pad L-06C


今回はこのタブレットに搭載されている 機能(スペック)特長 を分析してみましょう。


機能(スペック)

 OS/ Android 3.0
 CPU/ NVIDIA Tegra 2 (1GHz)
 RAM/ 1GB
 本体サイズ/ 150ミリ (高さ)、243ミリ (幅)、12.8ミリ (厚さ)
 質量/ 620グラム
 ディスプレイサイズ/ 8.9インチ
 ディスプレイ解像度/ 1280×768 ドット
連続待受時間/ 約900時間 (3G)、約750時間 (GSM)
 連続通話時間/ ?
 カメラ(背面)/ 有効画素数 510万画素CMOS
カメラ(前面)/ 有効画素数 200万画素CMOS
 FOMAハイスピード/ 5.7Mbps(送信)、7.2Mbps(受信)
 Wi-Fi対応


特長
 
Andorid 3.0による最適なプラットホームと、最新のプロセ
サによるパワフルかつ快適な操作感を実現!

電子書籍くん.com
なめらかな動きを実現する ユーザーインターフェイス

左右に最大5画面まで拡張可能。


電子書籍くん.com
扱いやすさを重視した ソフトキー/マルチタスク

ショートカットやウィジェットの追加など、自由度と拡張性の高いインターフェイスが上写真からもうかがえます。またディスプレイにIPS液晶を採用しており、色の再現性に優れ、おまけに視野角も広い。先進的な印象を与える美しいホログラフィクな画面にも注目したいところ。


充実のコンテンツ
多彩な電子書籍コンテンツが購入/観覧できる『2Dfacto』や、オリジナルの映像番組が楽しめる『BeeTV』、話題の電子コミックが読み放題の『書籍 コミック エブリスタ』などの利用も可能。

SPモード対応
ドコモのメールアドレス(@dokomo.ne.jp)が使えるほか、絵文字やデコメールにも対応。

デザリング対応
この本体機だけで別のWi-Fi対応機器も繋げることができます。ただし、利用には SPモード の契約が必要になるので注意しよう。



iPad とはまた違った 魅力 をもつ Android タブレット Optimus Pad


一度 試して みては?


ではでは。



NTTドコモ サイト
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_ph


ペタしてね