Wiiウェア『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』電子書籍ガイドブック無料配信開始
アスタリズムは6月14日、Wiiウェア『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』の無料電子書籍公式ガイドブック「LA-MULANA(ラ・ムラーナ) 公式ガイドブック 基礎知識編」を配信開始した。
「LA-MULANA(ラ・ムラーナ) 公式ガイドブック 基礎知識編」は、公式サイトで配信となるPDF形式の電子書籍で、パソコンや、iPhone/iPad、Android端末などで利用可能。
ゲームの攻略本もついに電子化! これからはスマートフォンやタブレットを片手にゲームを攻略していく、という絵が浮かびますね(・∀・)
情報元: インサイド
東京工芸大学、電子書籍に関する意識調査を発表
東京工芸大学は6月15日、電子書籍を利用したことがある人を対象にした「電子書籍に関する意識調査」の結果を発表した。
同大学では「工学×芸術=∞(無限の可能性)」という考え方のもとで工学部と芸術学部の連携教育・活動を進めており、これまでメディア芸術・コンテンツ 芸術の発展に先導的役割を果たしてきた。今回の調査では、市場が広がりつつある電子書籍について、新しいコンテンツの表現方法としての未来を探求すること で、電子書籍の可能性を探ったという。
調査の対象は全国の15~59歳の電子書籍を利用したことがある1,000名(男性500名・女性500名、10代・20代・30代・40代・50代各200名)。調査期間は5月18日~23日、モバイルリサーチを実施。
まずは、"最初に電子書籍を利用しようと思ったきっかけや理由をお選びください"での調査結果になります。なんと各年代とも「無料の本が読めるから」が約半数以上を占める結果に。このことから電子書籍=無料という意識が強いことが明らかとなったΣ(゚д゚;)
続いて、"電子書籍ストアで自分の作品を出版してみたいと思いますか"の結果です。
全体の約3割程度の方が、「一度は電子書籍を出版してみたい」と思っているようだ。これってかなり出版意識が高い方?
続いて、"リッチコンテンツ化されたら手に入れたい電子書籍"の回答結果になります。
男女別とも「試聴やダウンロード購入ができる音楽誌」が1位に。これにより、電子書籍に+α的要素というよりも、電子雑誌の利便性向上が最も求められていることがわかる。
最後に"リッチコンテンツ化されたら読んでみたいと思う漫画タイトル"の結果になります。
情報元: リセマム
同大学では「工学×芸術=∞(無限の可能性)」という考え方のもとで工学部と芸術学部の連携教育・活動を進めており、これまでメディア芸術・コンテンツ 芸術の発展に先導的役割を果たしてきた。今回の調査では、市場が広がりつつある電子書籍について、新しいコンテンツの表現方法としての未来を探求すること で、電子書籍の可能性を探ったという。
調査の対象は全国の15~59歳の電子書籍を利用したことがある1,000名(男性500名・女性500名、10代・20代・30代・40代・50代各200名)。調査期間は5月18日~23日、モバイルリサーチを実施。
まずは、"最初に電子書籍を利用しようと思ったきっかけや理由をお選びください"での調査結果になります。なんと各年代とも「無料の本が読めるから」が約半数以上を占める結果に。このことから電子書籍=無料という意識が強いことが明らかとなったΣ(゚д゚;)
続いて、"電子書籍ストアで自分の作品を出版してみたいと思いますか"の結果です。
全体の約3割程度の方が、「一度は電子書籍を出版してみたい」と思っているようだ。これってかなり出版意識が高い方?
続いて、"リッチコンテンツ化されたら手に入れたい電子書籍"の回答結果になります。
男女別とも「試聴やダウンロード購入ができる音楽誌」が1位に。これにより、電子書籍に+α的要素というよりも、電子雑誌の利便性向上が最も求められていることがわかる。
最後に"リッチコンテンツ化されたら読んでみたいと思う漫画タイトル"の結果になります。
情報元: リセマム
イー・モバイル、2011年夏モデル発表! テンキー搭載スマートフォンなど
イー・モバイルは、2011年夏モデル「EMOBILE G4」シリーズ対応のデータ通信2モデル、スマートフォン2モデル、タブレット型端末1モデル、計5モデルを7月以降順次発売するようだ。
上画像の端末はテンキー入力を可能としたスマートフォン「S42HW」Huawei製。ストレート型のスマートフォンとしては初になります。OSはAndroid 2.3を搭載。その他、同じくAndroid 2.3搭載スマートフォン「Pocket WiFi SII (S41HW)」Huawei製。重量104gという国内最軽量モデルとなります。
あとデータ通信端末EMOBILE G4対応の「GP02」(モバイルWi-Fiルーター)、「GD01」(USBスティック型端末)の2種。そして、Android 2.3搭載タブレット「A01HW」というラインナップ。
「S42HW」なんかは、ストレート型タイプの端末を好む人にはツボですね。魅力たっぷりのイーモバ夏モデル発表となりました(°∀°)b
情報元: イーモバイル