夏の学童弁当24日目

〜徳川5〜






 

●メニュー●

〈徳川おにぎり〉

・初代 家康おにぎり(揚げ玉)

→たぬき

 

・三代 家光おにぎり(たくあん)

→沢庵という僧侶の大根の漬物が気に入って「たくあん」と名付けた

 

・五代 綱吉おにぎり(ツナ)

→ツナヨシ

 

・八代 吉宗おにぎり(梅)

→紀州藩出身

 

・十五代 慶喜おにぎり(豚)

→豚肉大好きで豚一様と呼ばれていた

(豚が好きな一橋出身だから。ちなみにパパの斉昭は牛肉好き)

 

〈将軍様のお気に入り・関連事項おかず〉

・初代 家康:鯛の天ぷら・茄子

 

・三代 家光:目黒の秋刀魚

 

・五代 綱吉:小松菜(吉宗説もあり)

 

・八代 吉宗:サツマイモ昆布(享保の飢饉の際に青木昆陽を起用して川越でサツマイモを栽培)

 

・十五代 慶喜:オクラ五稜郭・黒船黒豆4艘

 

あんなに徳川徳川だった昨年に比べて

今年はまだ一度も登場していない徳川おにぎり🍙

 

ここいらで思い出してもらおう!!

 

十五代いる中でなぜこの五人を今回は取り上げたか?は

いなみしょうこ先生の超親勉を受講してたらわかるはず^^

 

あ、今回一気に五人やったけど

この五人は去年一人ずつ取り上げてじっくり取り上げたのと

そもそも興味があるから有効だけど

 

まだ徳川十五代とそんなに知り合いじゃないお子さんには

全部載せはオススメしません!

 

まずは家康から仲良くなって

じわじわ一人ずつ紹介していきましょう^^

 

過去の各将軍のお弁当はこちら↓

 

初代家康&8代吉宗

 

 

 

2代秀忠

 

 

3代家光

 

 

5代綱吉

 

 

 

11代家斉

 

 

15代慶喜

 

 

我が家ではこんな徳川カードを作成して

よく遊んでいたので

マイナーな将軍とも割と仲良しです♪

https://irodoribyc.base.shop/items/78988627

(前回販売したら一晩で即完売してしまった幻のカード)

 

 

 

 

今回のお弁当のおにぎりの顔はこのカードをコピーして

楊枝に貼ってます^^

 

裏にエピソードも書いてあるので

手紙と一緒に同封もしていますよ。

 

徳川の世は長いので

楽しんで覚えられたら今後ずっと使えますよ!

 

この本もオススメ。

 

 

 

 

 

聴覚優位の子にはこの歌も面白いですよ。

 

 

 

 

今日で学童弁当も終わり!って言いたいとこですが

9/2の始業式もまだ給食なし・・

 

あと一日頑張るぞ!!

 

♯観察実践生まれ

♯食歯い講座育ち

♯知育弁当

♯学童弁当