\学童弁当6日目はgreen弁当/
 
#タイプ別診断 × 色彩感覚 × 色彩心理
 
 
 
 
🟢メニュー🟢
・青海苔ごはん
・ハーブたっぷりジャガイモのガレット(オレガノ、ローズマリー、パセリ)
・オクラ
・アスパラ
・ブロッコリー
・じゃこピーマン
・枝豆
・ぶどう
 
緑のミニトマト入れる予定が買い忘れてたのがショック😨
 
気を取り直して…
枝豆は今回は仲間のアイディアをお借りしてつま楊枝に並べて刺してみました💡
この方法なら高さが出せるし算盤みたいだから計算の練習にもなりそう~
ついつい掛け算とかしちゃうよね★
 
さて、今回は息子からの発案で色固定のお弁当です。
突然ですが実はうち、1000本以上の色鉛筆があります。
(フェリシモも500色の色鉛筆×2セット+その他色鉛筆セット多数)
 
 
で、それを使用してかなり小さい頃から
一色のみ固定で数種類のフルーツで作ったパフェと同じ色の色鉛筆を探す遊びをしてたのが楽しかったようで「お弁当でもあれやったらいいんじゃない?」とのこと💡
 
何色にするかはサプライズがよいそうなので、色彩心理的に今息子に必要そうなgreenに決定。普段なら自作の色処方カード使うんだけどそれだとバレちゃうからね😛
でも #観察実践 やってるから言動見れば大体わかる😉👍️✨
木曜でそろそろお疲れなのもあるだろうし、とある発言があったのでこれは安全安心安住と休息のgreenだな、と。
お弁当で心も整えておくれー😊
 
色を固定にする意図は
まず色情報って強めだからカラフルにしてると形まであんまり意識がいかない。なので一旦色は一色にすることで形の違いを観察してほしい。
次に、そうは言っても同じ緑でも自然のものだからよく見ればそれぞれ全然違う緑。そう、微細な違い!
いつもなら色鉛筆とマッチングするんだけど流石に持ち歩けないから抜粋してメモに塗ったのを持たせてます。
 
学童の書き取りノートには「みどり、ミドリ、緑、green、自然、環境」をお題にして持たせました。
小1から漢字になんの抵抗もないのは、もちろん長年続けている いなみ しょうこ  先生の #親勉 のおかげですね❗
 
一見緑だけだと栄養偏ってそうに見えるけど、ちゃーんとバランスも考えて作ってますよ😏
その辺は くすだ たけこ さんの #夏のおべんとアカデミー のグループページにバランスとるためのツールを共有&毎度シェアしてるので仲間のみんなはわかってくれるはず✌️
 
そしてそして #親子のタイプ別診断 受けてる方は、このお弁当のどこかが子供の脳のある部分を伸ばしていることに気づくはず😏
今回のは私がめちゃくちゃ得意でみんなに羨ましがられる能力が獲得できる脳の部位のスイッチ押しまくってます✌️
2種類は同時進行できてますね🤔✨
 
こんな感じでただのお弁当すら脳に効くものに出来ちゃうから効率よいのが いしい おうこ 先生の #親子のタイプ別診断 だし、思い付いたアイディアを美味しいお弁当としてアウトプットできる技術を授けてくれるのがたけちゃんの #ブライトキッチンアカデミー であり #夏のおべんとアカデミー なのです。
 
#タイプ別診断 は脳科学で子供のやる気スイッチを押せるようにもなるし他にも我が子の学習の吸収率を上げたり忙しいワーママ必見なとにかく効率&時短な講座!お申し込みはおうこ先生のメルマガから!
https://system.faymermail.com/forms/285
 
今はお弁当講座の募集はないけど、夏休みの昼ご飯問題も解決できてオシャレで体にも優しく知育も加味したたけこさんの【季節野菜3daysサマーキャンプ】が早割で19800円とお得に募集中★
https://brightkitchen.hp.peraichi.com/lunch1?fbclid=IwAR3eoqy5akJA6b00X8jFO8n_K-CvPgGMSOInMbjD7dsU_5-wSNu6HXsMDc0
 
夏野菜って安くて通年より栄養価も高いし使わない手はない!
素敵な使い方教えてもらっちゃおう🎵
 
#料理元年