(前半からのつづき)

ただ、拡げた分、
投稿維持も
なかなかむずかしくなりました。

なんせ、同じ人がひとりで
変えてるので(^_^;💦

店舗業務も当たり前にありますし(>_<)



前にも少しアメブロで書きましたが

投稿は同じ写真を使うにしても
そのツールごとに「使える」写真があって

加工をしていかなくてはいけないという💦
みえないところで
これまたひと手間もふた手間も
かかっています💦

なので、毎日投稿や
いろんなツールの維持は
よほどのマメさと気合い
根気と根性もいります(>_<)

また膨大な写真の管理なども入ってきます💦

そこまでして、ようやく
いろんな方に認知されていくのだなと
思いました💦

たまに他のところで
ホームページを立ち上げましたというところを見かけますが

ホームページだけだと
もったいないと思います( ´△`)

やはり、ホームページとSNSはセットで
宣伝したほうがよいと思います💦
気合いは要りますが💦

それか、うちは実施しておりませんが
有料の広告という手もあるでしょう。

お金をかけれるところならば
そういう手法もあります。
SNSの代行を頼むなど。

また実店舗であれば
アナログな手法もまだまだ有効です。

黒川商店では幟とポスター、
ブラックボードには力をいれています。


また、できるだけ
地域のイベントなどには協力するなど
人と人との繋がりも欠かせません。

結局は1つのお店でどんなに頑張っても
限界というものがあります。

いろんな人からの協力やサポートで
お店は成り立っているんだなと
改めて思うのでした...💦



長くなってきて、あまり
まとまらなくなってきました。(笑)

今回のまとめ
もし、今後、立ち上げるのであれば

・ホームページとSNSはセット
・Instagramならば毎日投稿必須
・テーマは絞る

ただし、毎日投稿は
かなり疲弊もするので(^_^;

SNS担当者は
自分なりのよい負担の減らし方、
ストレス解消法も考えながらとなります。


最近思った経験は
いろんな人を巻き込むのが
正解だと思いました💦

1人で問題を抱えるのは
袋小路に突入するし、よくないです。

他のお店や施設と協力する
お店の中でも
仕事にハマってしまったら、
他のスタッフに手伝ってもらうという

ごくごく当たり前のことが
重要だと感じます!

コミニュケーションスキルですね!

私も最近は人がいないため
お店の事務作業も
業務としてのっかってきています( ´△`)

全然時間が足りません💦
人がいないので
人がいないのを
どうやって切り抜けていくかが
今後の課題です( ;∀;)

参考になったら幸いです♥️

おしまい✨