【所在地】 岐阜県瑞穂市穂積278

【山 号】 弘応山

【宗 派】 浄土宗西山禅林寺派

【御本尊】 十一面観音

【電 話】 058-326-3636

【H    P】 なし

 

 当寺の由来については度重なる水害により資料を失い不詳とのことですがもとは天台宗寺院で、織田信長が足利義昭を立政寺に招いた際にその末寺となり改宗したとのことです。その後寺運が衰微し、観音菩薩を祀る一宇が残り村民により再興されるもその後も天災などに遭いつつ今に至っているそうです。2020年より当霊場の30番札所となっています。