個人リーグ大会「第3回プレ大会」が始まりました

防衛パーティーを登録出来る準備期間は5/14(火)4:59までです

まったくやる気が無くてもジェムや不具合時に補填が貰えるので、登録しておくだけでお得です

 

 

個人リーグ大会は、(決勝リーグでリセットされるまで)キャラや装備を使いまわすことが出来ません

攻める時にどのキャラを使い、次の対戦相手にどれだけ戦力を残すか…その見極めが大事です

それ以上に大事なのが防衛パーティー

 

 

 


 

 

 

3つの防衛パーティーを作る必要がある為、テキトーに強いキャラを順番に入れていくと偏りが凄いことになります

「これをこうして…これ対策にアレして…」と組むと大体弱点が統一されるゲロー

本当にキャラの調整はうまいドラクエタクト運営

 

防衛パーティーを作っていると「このキャラ完凸してたらなぁ…」「あのキャラ居たらなぁ…」と…ありとあらゆるキャラの完凸が欲しくなる笑い泣き

でもそんなの課金額的に不可能…配られたカードで勝負するしかない物申す

 

 

 

 

防衛パーティー完成

 

 

 

 

 

一丁前に装備を隠すニヤリ

中止になった前回と防衛パーティーを変えました

最近は『伝説の魔物使い』を簡単に倒せるようになったので、防衛から抜きました

 

他に意識して変えたのは…普段戦わないキャラでパーティーを組む!

よく見るキャラで組まれたパーティーは戦い慣れている人が多く、簡単に倒されることが増えた気がします

ギルド大会を見ていてもそう思います

 

凸多めの変なパーティーを組むことが防衛の近道だと判断物申す

AIの行動パターンを読み間違え、挑む前に組んだプランは崩壊…

パニックのまま戦闘を続けて取り返しがつかなくなる!

というのが負ける時の定番ですよねゲロー

 

何よりも個人リーグ大会は戦力を温存したいと誰もが思う

だからこそ、一見弱そうな防衛パーティーを組んで勝ちを頂くニヤリ

…本当に弱かったらどうしようもないけど…ゲロー

防衛出来なかったとしても誰にも迷惑をかけないのが個人リーグ大会の良いところ

 

 

 

 

個人リーグ大会の意気込み

 

自信の防衛パーティーを組むことが出来ました

模擬戦は大事ですね

何故その位置で回復するんだロザリー!と悪戦苦闘しました笑い泣き

 

攻める方は前回の反省を活かしてキャラを温存しすぎず…

速攻パーティーで攻める時だけ装備を含めて全力しよう

2戦目、3戦目で息切れしたら“その程度の実力だった”と思って諦めよう

中途半端が一番ダメ!!

今回こそ全勝するぞ物申す