個人リーグのルール  

  1. 攻撃側も防衛側もキャラと装備を使い回せない総力戦ルール
  2. 使用制限になったキャラと装備は決勝リーグでリセットされる
  3. 誰かが挑戦した防衛パーティーには挑戦できない
  4. 順位は勝利数で決まる(同数の場合ポイント)
  5. リーグ戦3戦の防衛パーティーは確認出来る

  個人リーグのルール  

 

個人リーグのプレ大会が1月29日スタートしました

最大2,500ジェム獲得出来ます!

「使うキャラが決まっている。英雄以外使わない。配布キャラの使い道がない。キャラ育てる必要も余裕もない。」

等々言われ続けた結果、手持ちがモノを言うコンテンツが誕生しました

 

 

 

 

 

 

 

 

個人リーグの攻略法!とまでは言いませんが、「知っている」「知らない」では勝率に雲泥の差が出る要素を紹介します

戦う前に絶対確認した方が良いです

 

 

 

  使い回し禁止の総力戦ルール

 

 

 

一番大事なルールです

個人リーグは“攻撃側もキャラと装備使い回し禁止”の総力戦ルールです

決勝リーグ突入時に使用制限のかかったキャラなどはリセットされます

 

 

楽に勝てる相手には手を抜いたパーティー、装備で挑戦する方が良いです

このルールを忘れていて初日に危うく全力出すところでした

 

 

 

 

  防衛パーティー選択

 

 

 

他の方が挑戦した防衛パーティーには挑戦出来ません

3戦目はみんなが避けたパーティーと強制的に戦うことになります

未挑戦者が居た場合は選べます

 

 

 

 

  リーグ戦の対戦相手確認

 

 

 

勝率に関わる要素です

リーグ戦が始まった時点で対戦相手の防衛パーティーを確認出来ます

リーグ戦が始まったら必ず大会データから対戦相手を確認しましょう

 

 

 

 

 

 

 

他の方がどれに挑戦して、自分の番に何が残るかは分かりません

ですが、ある程度残りそうなパーティーは予測できます

そして、自分の番に残っていそうなパーティーに強いキャラを残しておくだけで非常に勝ちやすくなります

 

私は2戦目の方が一番強い

自分で選択出来る2戦目で良かった

ε-(´∀`*)ホッ

 

 

 

  おわり

まさか予選が始まった時点で相手の防衛パーティーが分かるとは思いませんでした

攻撃側にこれだけのアドバンテージがあると強い人はほぼ全勝するでしょう

ということは…

防衛で稼いだポイントポイント落とさずに勝てたかの勝負です

自分の防衛パーティーが非常に重要になってきます

 

廃課金の防衛パーティーはそりゃあもう恐ろしいほど強いです

私程度の実力ではノーミスはほぼ無理です

個人リーグは廃課金が居ないことを祈るだけになりそうガーン

嗚呼…個人リーグはいつも強敵と戦ってくれるギルドメンバーがいないギルド大会だな…笑い泣き