グローバル版ドラクエタクトが2024年2月29日にサービス終了します

本日勝手に「ぼうけん手形」の定期購入が解除されたと話題になっていたグローバル版

まさかのサービス終了の前兆でした

以下サービス終了のお知らせです

 

 

 

開発者チームと管理者チームからのメッセージ

いつもグローバル版『ドラゴンクエストタクト』をプレイしていただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、グローバル版『ドラゴンクエストタクト』は2月29日午前0時をもちましてサービスを終了させて​​いただくこととなりました。

2024 年 (太平洋標準時)。

今後の動向を検討した結果、日本版と同等のサービスを提供し続けることは困難と判断し、苦渋の決断としてサービスを終了させて​​いただきました。

日本語版の半年後に海外版『ドラゴンクエストタクト』が発売されました。海外版はゲームの性質上、日本版とはイベント期間やオフシーズンキャンペーン、地域間の時差など、運営が異なります。これにより多くのプレイヤーにはご迷惑をおかけしましたが、皆様のフィードバックとサポートは開発チームと管理チームの両方にとって重要な情報源であり、励ましとなっており、深く感謝しております。

過去数年間にわたってこのゲームをプレイし、関わってくださった皆様に感謝の意を表するとともに、このような残念な発表を行ったことを心よりお詫び申し上げます。

ドラゴンクエストタクトの開発チームと管理チーム

 

 

半年遅れでスタートしたグローバル版ドラクエタクト

グローバル版特有の問題が大量にありました

 

例えばイベントの期間

最大3つのイベントが重なる時期がありました

イベントスケジュールに大きな問題があり、育成キャンペーンを開催する暇がなく「3か月育成キャンペーンなし」なんてことも…

育成素材を集める暇はないが、イベントは次々やってくる…イベントでキャラクターを入手しても育てる余裕なんてありません

そのせいで、一気に人が減りました

 

 

そして規制と規制強化

グローバル版は日本のようになっていないものが多いです

例えばギルド

グローバル版のギルドにはチャット機能がありません

更に、国によってジェムの値段も違います(日本より高い)

 

 

最近のグローバル版のドラクエタクトは勢いもありませんでした

理由はいくつか想像できます

 

  1. ランク9解放間近
  2. 闘技場重視によるユーザーの著しい離脱
  3. 廃課金によるギルド大会
  4. 規制強化

 

ランク9解放を不安視していたユーザーが多かったです

そして闘技場向けのキャラばかり実装され、日本よりも高いジェムを購入して完凸する必要がありました

闘技場関連は海外特有のチートも…

運営も対策していましたが、いたちごっこに

 

 

更にギルド大会は不平不満まみれ

廃課金ギルド同士で当たらないようにするために廃課金20人のギルドを10人ずつに分けて、2つのギルドを作成してギルド大会で弱い者いじめ

ギルド協力バトルがある時のみ20人集まります

 

こんな状況じゃあ廃課金は楽しいかもしれませんが、人は集まらないでしょう

人が居なければ廃課金が倒す相手も居ません

残念ですが、サービス終了は当然の結果と言えます

 

グローバル版の星ドラは1年でサービス終了しているので、ドラクエタクトが3年も続いたのには驚いたとの声も

時期的に「運営からのクリスマスプレゼント」と言われていて笑いました