今年は遅い梅雨入りとなり、6月の初旬の気温が高かった為か水槽の水温も28度を超える様になりました。

タナゴも産卵しなくなり今年の実験もコレで終わりと思っていましたが、人工産卵床への産卵を初確認したのは去年の7月です。

8月中も卵を確認できていたので問題は別にある筈です。

毎年夏は製作した冷却用のファンを使用して水槽の温度を下げていたので設置してみたところ再び産卵するようになりました。


我が家には水槽が二つあるので二連式を使用しています。


材料は8cmの風量調節機能がついたusbファンとダイソーの木製鉢スタンドを使用しています。



そのままでは上面開放になってしまうので、部品取様にもう一つ鉢スタンドを購入し、分解した板を解放部にはめ込んで接着しました。