今週末は、またカレンダーによると当フィールドの主催行事がありませんので、あらためて5月3日に開催する8時間耐久ゲームについての具体的な内容をお知らせいたします。
ゲームは2チームにわかれ、8時間後のカウンターの数を比較して勝敗を決めます。
もちろん、カウンター数の少ないチームの勝利となります。
撃たれたら、自軍カウンターを1回押して復活です。
また、AKAGI357の交流会でお馴染みの、スポンジカタナによるナイフアタックも可能です。
斬られた時はカウンターを5回押して復活です(笑)
また、フラッグをゲットされたらカウンターを50回加算されます。
フラッグと復活ポイントは別の場所に設定しますので、ある程度自軍フラッグ防衛も意識すると良いかもしれません。が、そこも含めて各自の好きなスタイルで遊んでください!
当日の受付時に、一人一枚フィールドマップをお渡しいたします。
今週末に8時間耐久ゲームの正式なルールとレギュレーション記事をアップいたしますが、基本的には普通にゲームを楽しんでいただければ大丈夫です。
耐久ならではの内容としては、長時間のゲームとなりますので、ガスやバッテリー、BB弾などを身につけて行動する可能性もありますね。また、火気を使用しなければ、フィールド内での飲食も自由ですし、ご希望でしたら、昼寝も自由にしてください(笑)
当フィールドは、ぼっちの方や初心者さん、未経験者さんを重視しておりますが、もちろん耐久ゲームでも同様です。
上記の方は無線機の必要性を感じないながらも、使ってみたいと思っている方も少なくないのでは?
AKAGI357 の耐久ゲームでは、各軍に軍内共通チャンネルを設定いたします。
なにしろ広大なフィールドとなりますので、友軍と情報交換する事で、より一層ゲームが楽しくなると思います!
また、入退場のペナルティーはありませんので、本部付近の安全地帯でのんびりゲーム見学もできますよ(笑)
「8時間耐久ゲームなんて、ガチすぎない?」
なんて思っている方はいませんか?
AKAGI357 の耐久ゲームは逆です!
8時間の間、自分の好きなペースで好きなように遊び、何回でも復活できるし、様々なルートやスタイルを楽しめる絶好のチャンスです!
実際に、当フィールドの過去の6時間耐久ゲームでサバゲーデビューされた方も沢山おられますよ(笑)
サバゲーデビューの方は受付時に申告してください。スタンプ増量サービスと、サバゲーについてのレクチャーをスタッフが行います。
いよいよ残すところ2週間です!
大勢のゲーマー皆さんと、思い出に残る1日を共有させてくださいませ!