kurogoroomのブログ

kurogoroomのブログ

主にYoutubeの動画に関係する内容を書いていきます。
Youtube見てください!
■Youtube
https://youtube.com/channel/UCNND90vyiBBx_Ld1y8QY1kg
■Twitter
https://twitter.com/kurogoroom

Amebaでブログを始めよう!

黒衣です。

 

YoutubeやTwitterでフィギュアを使った動画や写真を投稿しています。

 

僕はサッカーが好きで、元々フィギュアを集め始めたのは、コリンシアンのサッカー選手のフィギュアでした。(20年近く前でしょうか・・・)

 

サッカー選手のフィギュアをある程度集めた後、しばらくハマるフィギュアは無かったのですが、ここ数年はFigumaやS.H.Figuartsなどの1/12のアクションフィギュアを多く購入しています。

 

そんな中、昨年のW杯の時期でしょうか、メッシとC.ロナウドの1/12アクションフィギュアを見つけました。

サッカー好きで、1/12のアクションフィギュアを多く購入している僕は、すぐに飛びついて購入したのですが、届いたのはW杯の後でした・・・

 

写真や動画を撮ることもなく数ヶ月立ったのですが、今回Youtubeに動画を上げてみました。

少しだけですがStopMotionも入れています。

 

 

動画のキャプチャで紹介したいと思います。

 

パッケージは写真などなく、メッシとC.ロナウドのパッケージの差は、製品番号の"MS001"(メッシ)と"MS002"(C.ロナウド)だけでした。

メーカーは"MINI SPORTS"とありますが、これ以外にどのようなフィギュアを出しているか検索してもすぐには出てきませんでした。

 

 

パッケージから出した状態です。

実際と同様にメッシの方が少し小さいです。

中の素体のタイプは両者同じなので、動画ではメッシを使用して可動など紹介しています。

 

顔は両者とも結構似ています。

C.ロナウドはニヤケ顔で、両者とも替えのヘッドはないので、違う表情の替えがほしかったですね。

 

 

素体で気になるのは、肩の形状です。

↓の写真では、肩が少し外に広がっていますね。

↓の写真は、外に広がらないようにしようとすると、なで肩気味になってしまいます。自然な感じにするには、微妙な調整が必要になります。

 

ユニを脱がせた状態です。

肩の関節のパーツが外側に突き出ているのがわかりますね。

これを外に出ないようにするためには、脇につけるように関節を下の方に曲げる必要があり、そうすると異常になで肩になる、という感じです。

股の関節はあぐらをかけるくらいの可動はありますが、関節が結構硬いので、大きく関節を曲げるときは注意しながら曲げる必要があります。

 

 

Figmaのサンレッドと黒衣と並べてみました。

高さはだいたい同じです。

 

大きさがだいたい同じで、体格的にしっかりしているレッドさんの素体にアルゼンチンユニを着せてみました。

サイズ的にはピッタリで、体格もいいので結構サマになります!

 

上の素体の画像でも分かる通り、素体はあまりないタイプで、ヘッドの挿げ替えは全くできない形です。

 

付属品は写真の手首3セット分と、(写真ないですが)芝生の台座、ボールです。

 

S.H.Figuartsの仮面ライダーとも並べてみました。

↑のS.H.Figuartsの仮面ライダーについては、以下のレビューを参照ください。

 

↓↓↓ブログ

S.H.Figuarts真骨彫製法 仮面ライダー旧1号 vs シン仮面ライダー 比較レビュー

 

↓↓↓Youtube

 

https://youtu.be/cDhqUN-gTko

 

 

 

 

サイズが1/12で、せっかくユニフォームが布製なので、FigumaやS.H.Figuartsに着せてみました。

レッドさんとアルゼンチンユニの相性いいですね!

 

S.H.Figuarts松っちゃん、浜ちゃん!

 

蝸之殻のウルフさんとミルクさん!!

 

 

メガミデバイス ウィッチさん!!

 

サッカーユニ+美女フィギュアも相性いいですね!!

 

せっかく欲しかったサッカー選手の1/12アクションフィギュアなので、これからも写真やStopMotion撮っていきたいと思います!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

--

黒衣

 

■Youtube

https://youtube.com/channel/UCNND90vyiBBx_Ld1y8QY1kg

 

■Twitter
https://twitter.com/kurogoroom


■TikTok
https://www.tiktok.com/@kurogoroom

 

 

 

 

 

 

 

黒衣です。

 

YoutubeやTwitterでフィギュアを使った動画や写真を投稿しています。

 

仮面ライダーやウルトラマンのフィギュアはいろいろな種類があるので、どれを購入しようか迷いますよね。

 

真骨彫製法はほしいけど、シンウルトラマンもほしい、と思っていた時期があり、結局両方買っちゃっいました。

両方購入して並べてみると結構違いがあるので、購入を迷っている方の参考に、比較してレビューしてみました。

 

 

↓↓↓動画からのキャプチャです。

 

スペシウム光線。Figmaの黒衣だと腕の可動的にこのポーズができなかったので、StickyBones黒衣が代わりに出ています。

 

パッケージです。

 

全身です。仮面ライダー旧1号もそうでしたが、シンウルトラマンの方がかなり細身ですね。

シンウルトラマンは、ウルトラマンのイラストが元になっているので、以下のような差があります。

  • 目ののぞき穴がない
  • カラータイマーがない
  • 背中のヒレ(スーツのチャックの部分)がない

 

仮面ライダーと並べたものです。

 

ヘッドです。シンウルトラマンの方は目ののぞき穴がないですね。

 

腕の可動は、この写真ではわかりにくいですが、真骨彫製法の方が肩や腕の部分が可動域が広いです。

 

いつものあぐらチェックです。どちらもあぐらは組めますが、こちらも真骨彫製法の方が可動域は広いです。

 

付属品です。真骨彫製法の方が手首のセット数や、スペシウム光線、ウルトラスラッシュがついた手首付きで、盛りだくさんです。

 

スペシウム光線。

 

 

真骨彫製法の方が、ムキムキ、肩〜腕の可動域が広い、股のあたりの可動域が広い、という感じで、僕は好きです。

 

ただ、シンウルトラマンのスリムな感じが好みの方も多そうですね。

 

この辺の特徴を踏まえて、購入の参考になれば嬉しいです。

両方購入できると一番いいですけどね。

(お金がどんどんなくなる・・・)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

--

黒衣

 

■Youtube

https://youtube.com/channel/UCNND90vyiBBx_Ld1y8QY1kg

 

■Twitter
https://twitter.com/kurogoroom


■TikTok
https://www.tiktok.com/@kurogoroom

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒衣です。

 

YoutubeやTwitterでフィギュアを使った動画や写真を投稿しています。

 

仮面ライダーのアクションフィギュアは、発売してもすぐに売り切れになって転売価格になるので、ずっと1体も持っていなかったのですが、S.H.Figuartsのシン仮面ライダーと、真骨彫製法の仮面ライダー旧1号の再販で立て続けに購入できました。

 

一見似ている旧1号のフィギュアですが、せっかくなので比較してみました。

 

 

 

↓↓↓動画からのキャプチャです。

 

黒後も混ざって変身ポーズ!!

 

パッケージの外観です。

 

背の高さはだいたい同じなのですが、シン仮面ライダーの方が頭が小さくてスタイルいいです。

動画の字幕間違っていますね・・・すみません。

 

 

頭の形、大きさ、色は並べるとよく違いがわかりますね。

 

足はこんな感じであぐらをかけます。

なぜあぐらかというと、、、

黒後の部屋では、よくあぐらをかいた状態で写真を取るので、フィギュアの下半身の稼働を見るとき、ついついあぐらをかかせてしまうのです。

↓こんな感じ・・・

 

 

 

 

気を取り直して、、

 

 

上半身では、真骨彫の方は下の画像のように、胸パーツが結構動くので、変身ポーズを取るときに腕を体の前に持っていきやすいです。

シン仮面ライダーは、胸パーツが少ししか動かないので、変身ポーズの腕を体の前まで持っていくのは難しいので、変身ポーズの写真を撮る場合は↓のように顔を右に少し向けて、半身で撮ることになります。

(真骨彫もシンも、どちらも腕の角度によってはアイ〜ンになります。)

 

シン仮面ライダーには、おなじみのコートが付いています。

コートはゴワっとしているので、うまく角度をつけないともっさりとした感じになります。

コートは針金が入っていて、風になびいている状態が表現できます。

 

 

ライダーキックです。

 

黒衣の出番です。

 

 

 

同じ旧1号ですが、並べて比較してみると結構違いがあって、どちらもかっこいいですね。

どちらも転売価格になっていて購入が難しいですが、購入される際はご参考になれば幸いです。

(真骨彫の新1号も再販して欲し〜〜〜。)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

--

黒衣

 

■Youtube

https://youtube.com/channel/UCNND90vyiBBx_Ld1y8QY1kg

 

■Twitter
https://twitter.com/kurogoroom


■TikTok
https://www.tiktok.com/@kurogoroom