その日、私はいつもと違う仕事をしていて、ずっと離席してた。そこでいつもと違う部署の人達とのんびり仕事してたんだけど、後輩派遣さんから電話が入ってて。でも、気付かなくて出られなかったら、今度はチャットが来てた。














相談したいんですけど、こういう事があって、データ修正したいんですけど、どうしたらいいですか?みたいな。そのやり方は過去に何度も教えてる。えー…もう勝手にやってくれよって思った。だけど、やらせたらやらせたで間違えそうだなーと。













別に急いでやらなきゃいけない仕事でもないのに、電話まで掛けてきて相談したい事がそれかよ…何かチャットも焦ってるのかガンガン送ってくるし…って呆れてしまって。













もう面倒だったし、説明してもダメなのは分かってるから、「もうそれ明日やるから置いといてください」って返事しといた。実際、チャットで送ってきた修正内容では不足してたし。彼女がやった修正をあとから直す事の方が面倒だしなーって思ったけど、言った後に間違っててもやらせれば良かったのかなとも思った。












彼女が他力本願な感じで仕事してる原因として、面倒だから私がやればいいやと私がやってしまうのもあるのかなーとも思った。多分、彼女も「私がやるから置いといて」って私に言わせたい気持ちも少なからずある気がする。














間違われると面倒だし、事と次第によっては上司に対応してもらわないといけなくなるけど、それでもやってもらえば良かったかなーとか思った。












ただねー…チャットで指示しても伝わらねぇんだよな、多分。何で過去に教えた時にメモってないのかな?と思うし、結局伝わらなくて「そっちに行くから待ってて」ってなりそうな気もしてて。多分だけど、「そっちに行くから待ってて」が一番言って欲しかったぽいなと思ったけど、それだけは言いたくなかった。面倒だったしやる気もなかった。













本気で自分でやらなきゃって思ってるんだったら、過去に教えた時にメモってるし、これとこれを修正しました、確認してくださいって言いそうな気もする。(修正前も残した上で)それもやらずにこっちに教えてくださいみたいな全投げしてくる時点で本気でやる気なんてねーんだろうなっていう気がしてる。













チャットでこっちが言ったことが不足してたりちゃんと出来てなかった時には、彼女がやったとしても私のせいになるんだよなーって気もしてる(そんな事を責めてくる上司ではないけど)言われてないからとか、読み間違えてましたとか、何か緩やかに私のせいにされるんだろうなーと思う。そのチャットで初めて教えたわけでもないのに、そういう風になるんだろうなとうっすら思ってる。














もうどうするのが正解なのかね?全然分かんねーわ。