どもー。ゴハンです。
気がついたらもう年末。
旦那も休暇に入りました!
・人の話は聞かない
・イライラして怒鳴る
・動かずに指示を出す


こんな旦那にゴハンもイライラ。
相談しないと後から何かと言われるから相談するのに、

モンボ(モンスターボール)片手にずーっとスマホ見てる。

ゴハン「ねえ、聞いてるの?」と言ったら

必ず言うのが

旦那    「I hear  you」

欧米かっ!


イラっとしたので
ゴハン 「Not  hear!   Please listen!!」

旦那     「(耳をすます振り👂)」

ゴハン  「リピート アフター ミー」

旦那      「リピート アフター ミー」


ゴハン  「ゴハン イズ  ベリー  キュート」


と言った瞬間、


次男が激しく

                「ノー!!!」と叫んだ。


次男、空気を読まない奴だ。


ちなみに次男、6歳、英語、理解してません。

そしてゴハン、英語はほとんど喋れません。



さて、本題
     レゴランド対策 
        〜小さい子連れの場合


レゴランドは子どもの為のテーマパーク、
対象年齢は3歳以上。
でも、上の子がいる場合、小さい子も連れて行きますよね。


ゴハン
   小5  年長  2歳の3児の母。
    小さい子連れで楽しむコツを伝授したいと思います

風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船
ポイントはこれ
  流れ星チェック!!持って行くといい持ち物リスト
  流れ星小さい子にオススメ!アトラクション
  流れ星小さい子連れに嬉しいサービス
風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船風船

まずは

流れ星便利な持ち物リスト
       あまり荷物を持ちたくはないけど、これを持って行くと便利な物は何?

       ・ベビーカー
       ・抱っこ紐
       ・オムツ
       ・ストロー
       ・離乳食
       ・赤ちゃんせんべい
       ・着替え
        

     ん?普通ですって?
     まず、
 ベビーカー
      駅からあらゆる所にスロープやエレベーターがあるので、ベビーカー利用は 便利です。
レンタルは出来ますが、1000円必要です。
  2歳〜3歳くらいの子だと、降りてしまって      
 ベビーカーが邪魔になりますが、園内各アトラクションの所にベビーカー置き場があるので、置いて園内をまわる事も可能です
         (荷物等の盗難には注意下さい)

 着替え
         夏は言わずもがな、冬も濡れるアトラクョンがあります。

   ・パイレーツショア
   ・スクイッドサーファー

  
        この2つはアトラクションの外に居ても濡れ     る場合があります。
  
        特にスクイッドサーファーは、アトラクションの外に押すと水がバーンて出るボタンがあり、小さい子も喜んで押しに行きます。ただ、地面が濡れると滑る仕様になっており、水が出て慌てて逃げて、転んでお尻水浸しの刑になります←うちの娘

      ランド内には下の服は販売してないので、下 の服だけでも持ち込むとても安心です

    ストロー
       ランド内の提供ストローは紙ストローです(ホ     テルもおなし)。噛んでも大丈夫、曲がるプラスチックストローが必要な子は、持ち込む事を    
     オススメします!



     離乳食&赤ちゃんせんべい
             レゴランドは食べ物の持ち込みは禁止すが、離乳食は持ち込み可能です。各レストランに離乳食の用意もあるようですが、持ち込んだ方が安心ですね。普段は親の物を取り 分けて食べているお子さんも、離乳食として持ち込むのはオススメ!
        理由は
             ・お子様ランチが高い(600円から)
             ・取り分けできるような料理が少ない
             ・メニューに野菜が少なめ

   お菓子も持ち込みは禁止ですが、幼い子用の場合は持ち込んでも大丈夫なようです。(以前エントランスで声をかけられ時に聞いたら大丈夫でした。レゴレナさんによって判断が違うかもしれませんので、心配ならご確認下さい。)
食べ物の持ち込みは禁止ですが、気軽に買えるお菓子の販売がなく、子どものおやつ的な物を買おうとすると、ポップコーンやレゴポテト、チュロスなどになるので、幼い子の場合は離乳食として赤ちゃんせんべいなどを持ち込むのがよいかと思います。


      


 流れ星取り分けにオススメレストランは

      ナイト・テーブル・レストラン(ナイトキングダム)
        →きしめんと季節のご飯  (1650円)
            炊き込みご飯/チキンピラフ(各1000円)

      コーラルリーフ ピッツァ&パスタビュッフェ
                 (アドベンチャー)
       →  ピザやパスタ、プチトマト
            デザートにゼリーやプリンがある
              ※未就学児無料
↑現在は販売していません



追記:今、取り分けにおすすめのメニューがありません。あえて言うなら、

ナイトテーブル
  ドラゴンプレート
  ドラゴンアプレンティスプレート

ファクトリーサンドイッチ
  ・サンドイッチ
  ・ミニフィグサンドイッチ
  ・ラーメンセット

あたりでしょうか。

ラーメンは太麺なので、小さなお子様が食べるには食べにくいと思います。麺きりバサミを持ち込むのがよいかも(店内にあるかどうかは不明)


ちなみに、コーラルリーフから問題

↑(クリスマスバージョンです)

どちらが子ども用でしょうか?




正解は、




         

       左の分厚くて可愛い小ぶりのコップかなとお
     もうでしょ?

       右なんです。左はホット用。


        右の方が、フタをしめる事が出来るので、す    
     ぐ倒してしまう小さい子でも安心。

     前はもう少しコップが大きかったけど、改良されました。
    でも、やはり間違えて左を持って行くケースが    
   多いようです。


↑昨年の情報です。今はコップが温冷兼用のミニフィグヘェイスコップになってます


↑こういうの。



流れ星小さい子にオススメのアトラクションは?
     一部のアトラクションを除き、大半のアトラク         
    ションは身長制限があります

身長制限は85センチ、90センチ、105センチ、125センチと区切られていて、105センチあれば、保護者と一緒であればほとんどの乗り物に乗る事が出来ます。


ただ、多くの乗り物は

130センチ未満の子ども1人につき、保護者が1人必要です。

保護者1人につき130センチ未満の子どもを2人同時に乗せられるアトラクションは、以下の通り

・スプラッシュバトル
・サブマリンアドベンチャー
・ブリックパーティー
・オブザベーションタワー
・カーゴエース
・レスキューアカデミー
・デュプロエクスプレス
・イマジネーション・セレブレーション
カイスカイマスター(※追加されました)


他の乗り物は大人1人につき、同乗出来るのは130センチ未満の子ども1人だけ。2人以上乗りたい場合は、子どもに1人で待機してもらう必要があります。
小さい子どもに待機してもらうのは、ちょっと心配かも。一応レゴレナさんによってはそばで一緒に待ってくれる方もみえますが、全員じゃないです。

我が家は夫がいない場合、1番上の子と一緒に待ってもらってます。その場合、ゴハンは先にもう1人の子と乗って、後で末っ子とのります。後にするのは、下の子が先に乗ってしまうと、そのままアトラクションの外にでて待たせる事になるから。それよりは乗る前の状態、つまり、列で待ってもらった方が、レゴレナさんもそばにいる場合も多いので、ちょっと安心です。




流れ星小さい子にオススメサービスは?
     GPSの迷子さがしサービス、どこにゃん

カスタマーセンターで必要事項を記入すると、無料でGPS機と端末を貸し出ししてもらえます。
レゴランドは迷子が出ても基本呼び出しをしません。レゴレナさん達に無線は行くようですが、呼び出しはないので、こういったサービスはありがたいです。
レゴランド、狭いですが、意外と迷子になりやすい。
うちの末っ子はすぐ側にいるのに「迷子になったのー」と近くの別の人に話しかけて、そのまま迷子センターに連れてかれそうになった事が何回かガーンいや、ありがたいんですけど、ありがたいんですけど、

    母、隣にいますよー!!


それと、狭いからこそ、閉園間近の人混みに紛れて勝手に園外にでそうで怖い。出口付近でレゴレナさんが子どもだけででてしまおうとしないかチェックはしてくれますが、それでも心配は心配。

どこにゃんは、だいたいの場所が分かるので、探すのに便利です。知らないうちに好奇心の赴くままに何処かに行ってしまうお子さんにはとてもオススメなサービスです。


以上。

最近腰を痛めて、長い時間をかけてブログを書くのが辛いので、軽めに書いてみました💦。
腰が痛いので、内職があまり出来ない。
内職があまり出来ないので、レゴランドに行く資金が捻出出来ない。


と、ちょっとした負のループが出来つつある年末。
皆様もお体は十分ご自愛ください。


では、明日はスギサポの結果をアップして、
年末最後のブログにしたいと思います。


それでは⭐️