またです。

 

ひところ、「8050(はちまるごーまる)問題」というのがよく?聞かれました。

 

大阪府豊中市社会福祉協議会事務局長でコミュニティーソーシャルワーカーの

 

勝部麗子氏が、名づけたとされているようです。

 

ひきこもりが長期化するにしたがい、親も子も歳をとり、

 

80代の親と50代の子の組み合わせになってきていて、

 

そのままいけば、「9060問題」になると言われていました。

 

それは、親の介護についても言えます。

 

80代の親を、50代の子が介護

 ↓

90代の親を、60代の子が介護

 

これくらいまでかな、と、思ってたのですが、

 

能登地震関連のニュースで、

 

90代後半の父親と、70代前半の息子が

 

避難生活で苦労している話を聞いて、

 

「1070問題」が現実になってきているのだと

(その親子は良好な親子関係でした)

 

肌身で感じた思いでした。

 

そして、きょうの、このニュース。

 

「どうしてヘルパーを入れなかったのか。」

 

「どうして施設に入れなかったのか。」

 

等々と、言うでしょう。

 

高齢化が加速する一方で、

 

介護人材、とくにヘルパーは高齢化、なり手不足で

 

倒産する事業所が増えてます。

 

制度はあっても、利用できないケースは

 

今後、増えていくのではないでしょうか。

 

施設入所にしても、

 

特養に入れる人は限られているし

 

特養以外だと、お金の問題があります。

 

うちは、目下、「9060問題」の真っ只中です。

 

正直なところ、ここで終わってほしい。

 

更なるステップアップは、恐怖です。

 

長生きを、ことほげなくて、

 

申し訳ないです。

 

 

 

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット