表浜名湖 WS クロダイ1枚(37cm) 1枚(32cm) | 知多半島・浜名湖の紀州釣り・ヌカ切り・フカセ釣り

知多半島・浜名湖の紀州釣り・ヌカ切り・フカセ釣り

愛知県の知多半島や静岡県の浜名湖でダンゴ釣りやヌカ切りやウキ釣りでクロダイ(チヌ)やグレなどを釣りに行ってます。
また、ボートで五目釣りもやります。
夏:タコ、キス、アジなど
冬:メバル、カサゴ、アイナメなど

《日時》27.5.9(土) 
                  5:00~10:30
《場所》表浜名湖(WS) 
《釣法》ダンゴ釣り
《 潮  》中潮   満潮   8:00 46cm
《釣果》自分   1枚  37cm
                      チビカサゴ  3匹
              釣友    1枚  32cm 
《釣人》 ダンゴ     0人
               フカセ     5人程度
               
       
            《 風  》       《気温》
      6時    北東   1m        17度
    10時    南西   1m        20度
《水温》 知多半島      18度強    
               浜名湖          18度強
         (神奈川県水産技術センター)
《仕掛》ハリ     チヌ2号
               ハリス   1.5号
                道糸          4号
              ウキ    棒ウキ0号
                竿     インナーロッド3号
          
【概要】
今日は、2人で表浜名湖へ釣りに行きました。
中潮なので、何とかやれるのではないかと思って、朝出発しました。

朝5時前に、堤防につくと釣りの人は、2~3人しかおりませんでした。
最近は、あまり釣れてないようです。

釣り場に着いて、早速ダンゴを作り始めました。そして、ダンゴを5つほど投げてみると、ほとんど流れは止まっていました。干潮が3時なので、5時頃はちょうど流れが止まる頃でした。

釣り始めてしばらく経ち、流れが上流に向かって流れ出しました。
6時頃に、流れが結構あったのですが、横で釣っている連れが、クロダイを1枚釣りました。32cmです。

仕掛けを這わせて、クロダイが食べる時間を十分に取っているので、毎回付け餌は取られ、餌取りはいるのですが、クロダイからのアタリはありませんでした。

満潮の8時まで、ずーっと流れており、大潮の時ほどの激流やうず潮ではないですが、なかなか難しかったです。

しかし、8時から10時過ぎまでは、全く流れが止まっている時間帯でした。
チャンスは今だと思い、団子の投げる間隔を早くしたりハワセを詰めたりして釣っていると、9時頃、ウキが、ゆっくりと沈んでいきました。アタリです。竿をしっかりと立てて、フッキングさせました。
この場所は、 沈みテトラがあるので、早く浮かせないと、ハリスが擦れてしまうので、少し強引に浮かせることにして、上手くいきました。37cmです。

10時過ぎたら、下流の流れが速くなり終了です。

他のウキ釣り人や落とし込みの人も、クロダイは釣れていませんでした。

二人の釣果です。

{66DDF52C-1AE0-4792-BD33-4001E495B4AA:01}

37cmの胃袋の中

{26EF4A73-9E40-44BF-B8C7-338E57E035B5:01}

今日は、ブッコミダンゴもやってみたのですが、まだまだ検討の余地があります。



❶【紀州釣りの集い】
      にほんブログ村 釣りブログ 紀州釣りへ 

      更新日    27.4.13