表浜名湖 WS クロダイ 2枚(32cm〜) 1枚(37cm) | 知多半島・浜名湖の紀州釣り・ヌカ切り・フカセ釣り

知多半島・浜名湖の紀州釣り・ヌカ切り・フカセ釣り

愛知県の知多半島や静岡県の浜名湖でダンゴ釣りやヌカ切りやウキ釣りでクロダイ(チヌ)やグレなどを釣りに行ってます。
また、ボートで五目釣りもやります。
夏:タコ、キス、アジなど
冬:メバル、カサゴ、アイナメなど

《日時》27.4.25(土) 
                  5:00~11:30
《場所》表浜名湖(WS) 
《釣法》.ダンゴ釣り
《 潮  》小潮   満潮   9:00 23cm
《釣果》自分   2枚  32.27cm
              釣友    1枚   37cm
《釣人》 ダンゴ   0人
                 フカセ   3人程度
              
            《 風  》       《気温》
      6時    北西  2m        15度
    10時        東  2m        21度
《水温》 知多半島      15度強    
               浜名湖          16度強
         (神奈川県水産技術センター)
《仕掛》ハリ     チヌ2号
               ハリス   1.75号
                道糸          4号
              ウキ    棒ウキ0号
                竿     インナーロッド3号
          
【概要】
今日は、2人で浜名湖に釣りに行ってきました。
朝5時ごろ釣り場に着いたら、誰もいませんでした。
最近、連れていない状況で、釣り人もいないのでしょーか。
2週間ぶりに、浜名湖に来ました。
今日は、小潮で、釣り易いはずなので、期待して準備をしています。
ここでの最近のダンゴ釣りの仕掛けは、基本ハワセ釣法の仕掛けで行っています。
それも流れがある時が多いので、5m程の水深で7~8m程のハワセを取り、極小サルカンとハリ上に極小ガン玉を付けただけのシンプル仕掛けです。

釣り始めてみると、流れがあまりなく予想していたとおりでした。釣り始めて、早速、三投目に、連れが37センチのクロダイを釣りました。
よし、今日はいけるぞ、と頑張りましたが、しばらくは釣れませんでした。
その後、反転流が発生し、流れが速くなったりしていましたが、流れが遅くなった時間帯に大きくハワセていたウキが、ゆっくりと下流に流れて行くと、ウキのトップが入ったり出たりしだして、その後、綺麗に斜め下に、ウキは、入っていきました。27cmのクロダイです。
それから、また流れが速くなりました。
今日は、小潮ですが思っていたよりも流れが早い時が多かったです。でも、また、流れが遅くなった時に、アタリがありました。半信半疑でアワセると始めは、根掛かりのような感じで、道糸を強く張っていたら、魚の挙動が伝わり、魚をかけたことが
わかりました。今度は、32cmでした。

その後は、向かい風となり、釣りにくくなりました。

二人の釣果です。

{B16FCE19-2529-4A04-99F0-5751B1AC614F:01}


32cmのクロダイです。
押麦がビッシリです。コーンも一粒。

                 
                {3AC81F0D-6AE2-4B01-84E2-07DD3B56B8CF:01}  




❶【紀州釣りの集い】
      にほんブログ村 釣りブログ 紀州釣りへ 

      更新日    27.4.13