屋久島の旅 縄文杉に会いに | 聴き方教室くにちゃんのブログ

聴き方教室くにちゃんのブログ

日々おこること、感じること
かいてます。
来てくれてありがとうございます(*^^*)

{0E96FC1F-2632-4287-8448-70C4D31AABEA}
わぁ 魚に食べられるぅ~
なんて陽気にしてますが既に8時間くらい歩きっぱなし。


{F2A42124-61B8-4E3B-9A0F-F2AD394D1124}
倒木も味わいがあります。


{8FABF349-1C28-4A65-AA6A-FC09FC723347}
雨もぱらつく天候で遠くの山はいい感じに霞む。



{6A925838-6EF3-40E6-B54F-3FBCEECEE257}
山あいに見える木、まだ水分を含み生きているそうです。




{402D68D6-7E14-4F73-821F-348E39493635}
樹齢推定は3,000年以上と言われる縄文杉は幹も迫力満点
風格があります。
ちょうど霧が晴れ、うっすらひかりさえ差していました。
夢のようです。




{9B6E7674-C1BD-497E-9E8C-872C3F7841E7}
顔みたい


{7C1581C0-9ED6-494F-A3EE-C685B68C71D2}
ガイドさんが撮ってくれました。


{F8F608D6-072A-412E-8DE0-4855BB395CFA}



こちら二日間お世話になったガイドさんと。
{2C84569F-55A3-4B9F-886F-5F98AB356790}
{DCD360C4-B12D-482A-9B1A-4A6EAD1E5464}

{B66DE6B5-F9F5-4D98-8FBE-F02D066FABCD}

{1A649993-55ED-47AC-86D8-1FABA9648A57}
私と身長20センチ以上小柄な友達は本当に大変そうでした。

{7E3CB436-F9BF-4A53-ACED-E1698708FD7D}
灰の木と言うそうです
いい香り



{D8839173-A7DA-4AA4-97A7-4A65F8D80F9F}
ウィルソン株


{9F667E47-B8CC-4D5E-AC36-38F80298E064}
翁杉


どれも素晴らしかったです。

始発のバスに乗るために4時20分にガイドさんが迎えに来てくれました。
そして帰りは最終バスになんとか乗れました。
ゆっくりなペースでトレッキングしたのがよかったのか
あまり疲れがでません。
それにしても12時間もよく歩きました。

我ながら
感心

何事も
やろうと決めたら
叶うものです。

自然と一体化して
無邪気な私がFOCUSされた感じです。
 

この旅に誘ってくれた
人生の先輩、
腰の悪いのも乗り越えて
本当に頑張られてました。

たくさんの勇気と笑いをありがとう。
大好きです。