EVAのWCでよくペット経験値が入らないとの声があるので
基本的にペット(ガーディアン)のLVから±14レベルの間で経験値が入ります
ペットLV1の時は、初期村のケイテルなどでは、経験値が入らないので
おすすめは、ダークエルフ村の沼地地帯から始めると良いです
ペットはペットが与えたダメージ割合で経験値が入るので
ペットだけで攻撃させます
弓が装備できるなら一番安い弓を装備して矢は持たないで
自動狩りをすれば、ペットだけが攻撃してくれます
(矢がないので打てないため)
それだとシステム警告で「矢が足りません」とうるさいので
環境設定のサウンドのアラート音の選択で アロー不足のチェックを外しましょう
これで静かになります
弓が装備できない職は、宝石:コハクを使います
コハクを装備すると
スキルのアイテムのところにコハクのアイコンがあるので
ショートカットスロットにドラッグして登録します(どこでもOK)
コハクのスキルをクリックして自動使用にします
他の攻撃スキルの自動を解除します
自動狩りをONにするとペットだけ攻撃します
もし、自分も攻撃するときは、攻撃スキルの自動がONになってるのがあるので
確認してOFFにします アサシンだと暗殺とか忘れやすいです
コハクも無いときは、自動ではないんですがマクロにします
システムからマクロを開いて、追加ボタンを押します
マクロの情報ウインドが開きますので、適当にタイトルをつけて
01行のところにアクションから次ターゲット(近距離)をドラッグします
02と03のところにスキルスロットに入れたペット攻撃と攻撃スキルを
それぞれの行にドラッグします(クッカブロはスキルだけでOK)
終わったら下の保存を押します
これでマクロができたので、スキルスロットに入れます(ドラッグします)
これで1回マクロ押せば 勝手に攻撃してくれますので
倒したらもう1回押すって感じです
最初はすぐLVが上がりますので、狩り場を移動しましょう
狩り場はテレポート先のLVを参考にして+14以内のところに行きます
ただこのLVは推奨LVなので、ちょっとLVの高いMOBが居たりするので
経験値がちゃんと入るか確認します
ペットのLVが上がってきて、
MOBが硬くなって来て倒すのに時間が掛かるようになったら
主人もちょっと攻撃して回転率を上げると良いです
最初は素手で殴ったり、SSを抜いたりしながら調整します
環境設定のダメージ表示でガーディアン/召喚獣のEXPにチェック入れると
ペットの経験値が紫で表示されるので、確認しやすいです
ペットのウインドウはペットのHPバーの下にある肉球アイコンで
詳細情報でペットの能力が見れ、スキルでスキルの習得やスキルが見れます
ペットLVが40,76で進化できますので下のボタンで進化させます
進化に必要な熟練書はレイドドロップと特殊制作で入手できます
ペットの最初の進化したときにランダムで名前が付きます
それとランダムでステータスが+1~3まで付きます
ステータスによって名前の前にタイトルが付きます
力強いはSTR+1です
ステータスの1~3まででも微妙に違うタイトルが付きます
ペットの装備品ですが、プレイヤーと同じものが使えます
ペットアクセサリーなど専用のものもあります
ビーハイブと言う狩り場がありますがペット特化の狩場で
ペット専用のバフ2種類がランダムで掛かります
ビーハイブLV76のGKから下ったとこがLV76で横がLV80です
ビーハイブ内部LV85は飛んだところがすぐ狩場です
今回のUPデートでLV70のところがLV76に変更されています
ビーハイブ全域でバフとガーディアンの補給品がドロップします
ビーハイブLV80(GK横)で
一日限定1個でペットペンダントLV1がドロップします
同じLV 2つで合成出来てLV5まで合成できます
ドロップはあまり良くないので、なかなか出ないときも多々あります
****************************************************************************
ブログを書いてたら、クーポンの配布がありました
公式のお知らせから見れます
日替わりの様です、忘れずもらいましょう
それでは ペットに加護あれ またね~ノシ
※追記※
ずいぶん前に書いたブログですが参考程度に