今回は実際に LV1からペットを育てます
ペットに武器等装備してください
まず プレイヤーが何でもいいので弓を装備します
(手持ちがなければNグレの安い弓でOKです)
矢は装備しません プレイヤーの攻撃スキルと通常攻撃をOFFにして
ペットの通常攻撃とスキルをSCに登録して自動にしておきます
初期村で エルピーやウルフが居るところで 自動狩りONで
ペットだけ自動狩りを始めてすぐLVが上がりますので
適正なLVのモンスターが居るところに移動します
自分がLV1から狩りした順にたどればOKです
弓職とシルフは矢と違うグレードの弓やシューターを装備して行います
問題はアサシンとデスナイト、バンガードもかな?
弓が装備できないので自動狩りが出来ません
いちいちターゲット指定してペットに攻撃させるのは大変なので
マクロを組んで少しでも楽をしましょう
マクロを開いて追加ボタンを押して マクロの情報を開きます
マクロ名を適当に入れて
アクションウインドウを開いて 次ターゲット遠距離アイコンを
マクロの01にドラッグします
(アイコンを左クリックしたままマクロまで持ってきて離す)
次に ショートカットバーに登録した
ペット攻撃をマクロ02にドラッグ スキルを03にドラッグ
マクロにそれぞれのSCの場所が入るので 保存を押して閉じます
マクロリストに 今作ったマクロがあるので SCバーにドラッグして入れます
SCに登録したマクロを押すたびに ペットが攻撃するので
倒したらまた押すの繰り返しです
もし プレイヤーがビーハイブLV80で狩りができるなら
ペットに攻撃させずに(追尾のみ) プレイヤーだけで狩りをすれば
テーグの補給品がもらえるので ペットの経験値クリスタル(グリーンアーク)
を使えば ペットに経験値が入るので 20個ぐらい使えば
1次進化ぐらいまで上がりますペットペンダントも狙えて一石二鳥です
※ペットが死なないように注意
LV40になれば「ペット訓練書:一般」を使って1次進化できます
一次進化すると個別の名前が付きます(選択はできません)
それとボーナスステータスがランダムで付きます1~3
近接ペットにINTとか付いたりするので
対応したステが付けばラッキーぐらいで
ペットのLVより+14までのモンスターが経験値が入るので
狩場を選びます テレポの狩場LVは推奨LVなので
実際はLVの高めのモンスターが居たりするので
経験値が入っているかどうか確認が必要です
ペットがLV56になればビーハイブLV70で狩りができます
ビーハイブはペットにバフが掛かりLVが上げやすくなっています
ペットがLV66になったらビーハイブLV80に移動します
ペットペンダントがドロップするので合成しながら狩りできます
ペットから+LV14 プレイヤーから-LV14のモンスターが狩れるなら
一緒に狩りができるようになりますが さすがに-LV14だとすぐ倒してしまうので
ペットが2~3回攻撃するぐらいで倒すぐらいに火力調整しましょう
ペットだけ攻撃すると倒すまで時間が掛かり効率が悪いですので
2~3回攻撃で倒して回転を上げると良いです
LV76で「ペット訓練書:高級」で2次進化できます
ペット訓練書:高級はちょっと高いのですが スキル上限が上がるので
出来れば早めに進化しておきたいところです(特殊制作でも作れます)
このころになれば 一緒に全力で狩りができると思います
次回 ペットスキルとかその辺を書いて見たいと思います
それでは ペットに加護あれ またね~ノシ