私のPCのCPUは インテルCore i7‐4700Kです

 

これは 調べたら2013年に 発売されたCPUです

 

リネージュ2を 普通に(1アカウント)で遊ぶ分には 問題ないのですが

(1アカウントならCPU内蔵グラフィックでも大丈夫)

 

ただ 1PCで複数アカウント同時に起動することもできます

複数起動は公式ではサポート外になります)

 

PCを起動して 3日ぐらい稼働していると クリエラが多発しだします

(72時間ぐらいです PC再起動で 良くなります)

 

タスクマネージャーで確認すると

メモリー使用量が15.7GB 元のメモリーが16GBでした

 

メモリ―を 32GBに増設して 余裕ができるようにしました

(CPU使用率は37%程度なので問題ありません)

 

それでも まだクリエラや 画面フリーズ(音は動いてる)が発生してます

 

また タスクマネージャーを 見てみると

GPU(GF-GTX1650 4GB)の項目で 

(GPU=グラフィックボード)

 

使用率25% 発熱温度36℃で問題ないのですが 

 

専用GPUメモリの使用量が 3.4/4.0GBとかなりギリギリです

(稼働時間が増えると さらに増えていきます)

 

そこでGPUを新しい物に 交換しようと思い Amazonで検索

 

なにやら 新しい物はPCI-e4.0とのこと 

 

私のMBは PCI-e3.0なので使えるかな?と疑問が 

 

ネットで調べると 上位互換で 3.0でも4.0のグラボでも動くようです

 

PCI-e4.0は PCI-e3.0の2倍の転送速度が出るそうですが 

 

そもそも CPUが古いので そこがボトルネックになると思うので

 

動くのあれば問題ないです 

 

新しいグラボ導入に もう1つ問題が 電源ユニットが古すぎ

 

グラボの補助電源用のコネクターが合わないのと

 

電源の最大出力(500W)では足りなさそうです

 

これも 交換が必要になりますね

 

Amazonで悩むこと数時間(笑)

 

グラボと電源を 発注しましたので 届き次第

 

動作確認など また報告したいと思います

 

 

 

 

多重起動するときは 背景での実行性能を低くするON

 

これは 裏になってるリネ2の動作を軽くして PCの負荷を下げてくれます

 

あとウインドモードで ゲームをするとやりやすいです

 

くれぐれも言いますが 多重起動は 公式でのサポート外になります

 

何か不都合があっても 報告しても

 

多重起動はサポート外です と返事が来るので

 

自己責任で行いましょう

 

 

みなさん よきリネ2ライフを

 

 

 

それでは ペットに加護あれ またね~ノシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ リネージュ2へ
にほんブログ村