最近 リネ2が プチフリ(プチフリーズ 数秒動きが止まる)や

 

ネットで 動画を見てるといつの間にか 回線接続が切断されるようになりました

 

ノートPCの方は 問題ないので 回線やルーターの不都合ではなさそうです

 

どうも マザーボード(MB)のLANチップが 怪しそうです

 

MBがかなり古くて ASUSのZ87-Aです

 

 CPUがインテル i7-4770Kなので 第4世代目  今は13世代なのです

(GPUはGeForce GTX1650 メモリーは32GBに増設 SSDに交換済み)

 

 

 

それで有線LANを増設するのですが 選択は2つ

 

USBのLANアダプターPCI-eスロット用のLANカード

 

ノートPCなら USBアダプター1択なのでしょうが

 

USBアダプターはWifiアダプターの時に 発熱問題で使えなかったので

(ほぼ24時間 365日稼働)

 

と言うことで 内蔵型のPCI-eのLANカードにします

 

第一に安定性優先で インテル製のLANチップが 乗っているもの

 

オンボードで乗っているのは RealTek(カニのプリント)のチップです

 

Amazonで探していると 最近は2.5Gbpsの物が多いですね

 

うちの回線は 光1Gbpsで 変わる可能性はないので 1Gbps用の物を探します

 

2.5Gでも上位互換で問題ないのですが 安定性優先で余分なものが無い物にします

 

それでAmazonで見つけたのが

 

評価を読んでみると 

 

チップとしては 古い物(その分実績があり安定している)

 

(新しいチップの物は 2.5Gの物がほとんどでした)

 

速度は遅いとの評価もありましたが ネットにつなぐなら問題無さそうです

(自宅でファイルサーバーとかに使わなければ)

 

Amazonで 探した限りは これ1択でした 

 

チップにヒートシンク(排熱板)が付いているのも 良いですね

 

 

さっそく発注して 火曜日の夜に届きましたので メンテ中に増設しました

(月曜の夜に発注 ヤマトのお兄さん いつもありがとう

 

PCのサイドパネルを外して PCIスロットの背面カバーを1つ外して

 

PCI-eスロットに 差し込みます あとはブラケットを固定して終了

(ちゃんとPC電源落としてますw)

 

おっと LANケーブルを 差し替えするのを 忘れてましたw

(詳しい手順は自作PC系サイト見てね)

 

PCを起動して もうネットにつながってました

(windowsのドライバーで動きました)

 

ディバイスマネージャーで確認すると

 

赤枠が 今回増設したもので その下がオンボードのLANです

 

増設してから 1日半稼働してみて 全く問題ありませんでした

 

プチフリも 回線切断もありません

 

回線速度も 22時台の混む時間も 問題なく回線速度も出ています

(ピーク時間に 東海地方から東京まで これだけ出てれば十分です)

 

オンラインゲームは 速度より 回線の安定が重要です

(もちろん速度も速い方が良いですが)

 

ピン(ping)16で まあ良いと思います(これは回線側の性能)

(信号を送ってから戻ってくる時間です)

 

オンラインFPSとか格闘ゲームだと ここが重要です

(数値が小さい方が 早いです)

 

リネージュ2は MMOなので それほど気にしなくでもいいですね

(と言っても あんまり数値が大きいとラグになります)

 

 

やあ~これで 安心できるようになりました~

 

 

 

それでは ペットに加護あれ またね~ノシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ リネージュ2へ
にほんブログ村