少し前のお話なんですが、元同僚たちと食事に出かけました。

その中に少し年下の女子がいたんですが、こう聞かれました。


「黒い携帯電話持ってる子って淋しがり屋なん?」と。


厳密に言うと答えはノーです。


黒を選ぶのは確固たる自分のスタイルを持ちたい願望があり、

他人の感覚に染められないように一定の距離を保ちたい人です。

そしてなかなか本音を話さない人でもあります。


なので、自分からバリア的なものを作っているという点では、

淋しがり屋という傾向はあまり感じられないと思います。


じゃあ何色なのか、ということですが、オレンジがその意味を持ちます。

詳しくはオレンジの記事 を読んでいただきたいとして、簡単に。


オレンジには人への依存心という意味がありました。

要するに、一人が苦手で誰かと一緒じゃないと不安で仕方ないんですよ。


しかしこれは友達や家族も含めての色なので、恋愛で考えると、

コーラルピンクやピーチピンクといった、オレンジ系のピンクだと思います。


ちなみに、黄色にも淋しさという感情を表す意味がありますが、

こちらは自分に注目してもらえないときの淋しさになります。

まぁ、目立ちたがり屋の色ですからね。




こういった回答をさせていただいたんですが、

当然「それがどうしたん?」ってなりますよね。


話を追っていくと、合コンに参加したときに男性の一人がそう言ったらしく、

そこからみんな携帯を取り出して盛り上がったらしく、

その男性は「何色はこういうタイプで~」って自慢げに語ってたそうです。


でも彼女は以前から僕に色の話を度々聞かされていたので、

納得できる部分とそうでない部分をいろいろ感じていたらしいんですよ。


そこまで聞いて僕もおおよその事に気づいたわけなんですが・・・。

「その後にメアドの交換にならんかったかい?」と聞きました。

案の定その流れになって、ワケわかんないうちに交換したそうです。


聞いた話ですが、そのような場で携帯電話を鞄から出さないのは、

相手に対しての礼儀もあるようですが、警戒心からの行為らしいです。


携帯電話の色の話をすることで、自分の色の意味が気になるじゃないですか。

特に女性は占いや心理テストにかなりの興味を示しますからね。

そして思わず鞄から出してしまい、じゃあついでに交換、という流れですね。

盛り上がったことで警戒心も薄れ、面白い人という印象も作れましたしね。


付け加えればその男性、色の話は雑誌か何かで仕入れたんでしょうね。

『合コンで女子にウケる話題』『この話題でメアドゲット』みたいな特集じゃないかなと。

もしくはその男性の経験に基づいて集計されたデータかもしれません。


しかし、あくまでも僕の憶測なので。

もしかしたらその男性も色の勉強をしてたかもしれませんし、

僕のほうがまだまだ未熟なのかもしれませんよね。


「今度その男性に会ったら勉強してたか聞いてみて」って言ったら、

「たぶんもう2度と会うことないわ」って言うとりました、彼女。

真実は闇の中へと消えそうです。




携帯電話の色っていうのも話の切り口としては面白いと思いながらも、

最近では新しくするのに6~7万円かかるので、2~3年は普通に使いますよね。

そしてその色を選んだのは買った時点なので、現在はその色が嫌かもしれません。


なので、もし僕が聞くとしたら「次に携帯電話を変えるときは何色にしたい?」ですね。

この聞き方なら今の心理が読み取れますからね。




いや、別に、合コンでこのネタ使おうとか思ってませんので・・・。

それ以前に、そんな場に行く機会もさっぱり無くなったんで・・・。