日曜日 晴天

少し風がありますが、昨日・一昨日のような強風ではありませんね。


穏やかな空模様に戻りつつあります。

昨日はお茶の出稽古でした。
年末でお歳暮をいただきました。

お歳暮には毎回、菓子折りの台がついています。先代の先生の教えに従い、こうした昔ながらの習慣が残っているのが、今のお教室です。


先代の先生がお亡くなりになった時に、門下一同でお持ちした乾菓子の菓子折りは、鶴屋吉信の本店に相談したところ、木箱に入った立派なものを、京都から本店の職員さんが出張がてら、横浜のデパートまでわざわざ運んで下さいました。


木箱入りのお乾菓子は、横浜の鶴屋吉信では扱いがなく、京都にはお手頃価格でこういうものがまだあることを、羨ましく感じました。


菓子折りの台は、今や天然記念物になりつつある習慣ですが、今の社中では細々と続けていくことになるでしょう。


今朝は、昨日いただいた菓子折り台に入っていた焼き菓子を、お歳暮の金封と一緒に、母の祭壇に供えました。


今日は仕事を休みました。


昨日夕方、お稽古から帰宅してから、そのままピストンで猫を病院に連れていくという強行軍だったので、今朝はゆっくりとお茶をいただいてから、冷蔵庫にあるもので朝ごはんです。


献立


チーズオムレツ

レタス・タマネギ・ニンジンのサラダ

鶏レバーのワイン煮

食パンと五穀パンのトースト

マーマレード

アーティチョークペースト

紅茶


鶏レバーワイン煮は、昨日逗子のお肉屋さんで買ったお惣菜です。とても良いお味でした。





昨日の朝ごはん


献立


ベーコン・ゆでたまご・タマネギ・レタスの五穀パンサンドイッチ

ミルクティ


朝食後、逗子に出稽古に行きました。

帰りは、京浜東北線が踏切点検の為に遅延。ここ最近、遅延が続いています。




木曜日のお昼ごはん


中華街の外れにあるカレーショップ「輪心」で、塩チキンカレーのランチです。

こちらのカレーは、スパイスが効いていて、とても好きなお味です。


前回来た時より値上がりしていましたが、頑張って継続して欲しいお店です。


この日は、お歳暮のお返しを買いに、元町まで出掛け、ついでに石川町駅そばの銭湯にも寄りました。

銭湯にはラドン湯と電気風呂があり、たまに無性に入りたくなりますね。




水曜日のお昼ごはん

献立

バナナとベーコンのホットサンド
野菜サラダ
コーヒー

ホットサンドメーカーは直火タイプがありますが、今回はホットサンドメーカーを使わず、フライパンとお皿で作りました。

ホットサンドメーカーは、パンの端をピッタリと留めてくれますので、クロックムッシュのようにソースを使うものには便利ですが、汁の出ない食材のホットサンドは、フライパンで十分に上手くできます。