今年行った美味しいお店 | 信のつれづれ日記

信のつれづれ日記

旅・酒場・温泉・町歩き・本・映画・歌など・・

今年の振り返り第四弾は
今年行った美味しいお店です

昨年コロナ禍で上京できなかったから
首都圏のお店は二年ぶりになります
浅草の「駒形どぜう」

初めて行ってから40年近くなります
熊本のどじょう屋さんで呑んでいましたが
その店はもうありません・・
浅草の「飯田屋」でもどぜうも食べました

最近は羽田に着いたら銀座に直行
開店を待って「鳥ぎん」で昼呑みします
ここの焼鳥は相方のお気に入りなんです
こちらも銀座の「美登利総本店」です
三男夫婦にご馳走になりました

横浜中華街の「萬珍楼」も二年ぶり

贅沢気分でゆっくり昼呑みできるから
横浜中華街に行ったら
最近はここだけになりました

小田原の「だるま料理店」は初めて
文化財の店の造りにも
お多福さんにもビックリ!

子供たちが揃ったら熊本市の「五郎八」に
馬刺が美味しい
森伊蔵も安くで呑めるんですよ

義母の七年忌は家族揃って
「うなぎの徳永富合店」に


「梅の花」は先輩との会食でも相方とも

手術終わって最初の外食もこちらでした

甲佐の蕎麦屋「柳屋」さんは
「佐俣の湯」の帰りに何回も・・
実は昨日も寄ってきたんですよ
昨日はほぼ満席、帰りには蕎麦は完売でした


毎年出てきますが串木野の
「味工房みその」のマグロラーメン
山葵をつけるとより美味しくなります
ここもよく出てきますが
小国のそば街道の「吾亦紅」の
そばがゆセット
そば好きの相方とのランチは
そば、うどんの麺類が多いです

まとめてみたら首都圏5軒に
熊本5軒、鹿児島1軒でした
いつもなら福岡、佐賀、長崎、大分等も
入るんですが、今年は九州各県に
行けなかったから・・

先日写真は15枚しか貼れないと書いたら
ブロ友のmikoさんから
貼り方を教えて貰いました
ありがとうございました!
ところが前回のblogは下書き記事を
削除してしまって投稿できなくて
再チャレンジです

今日はこれから抗がん剤治療の
第3クルーが始まります
点滴の後は副作用が出てしまいますが
年末年始だしひどくならないことを
願っています・・