どーこだw うまーくさがしてねw

今日は、マーマレードの日
2006(平成18)年から開催されている
世界最大級のマーマレードの祭典
ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル
の第1回日本大会が2019(令和元)年5月に開幕したことと、
4月14日に制定されている
オレンジデーの1ヶ月後となる
5月14日にダルメイン世界マーマレードアワード
&フェスティバル日本大会実行委員会が
記念日に制定しております。

 

マーマレードの由来は
マルメロで作るマルメラーダから

マーマレードは、ポルトガル語で
マルメロのジャムを指す
「マルメラーダ(Marmelada)」
が由来だといわれています。
マーマレードの歴史では
避けては通れない、
このマルメラーダ。
まず原料となるマルメロですが、
日本にも江戸時代の初めころ、
ポルトガルから長崎に
マルメロが入ってきたと
いわれており、
日本でもマルメロと呼びます。
ちなみに英語ではクインスです。
イギリスでは、15世紀末に
ポルトガルからイギリスへ木の箱
に入ったマルメラーダが
運ばれたといわれています。
当時としてはとても高価だった
砂糖とローズウォーターや
麝香(じゃこう)で香りをつけた
マルメラーダは、
とても貴重なものでした。

カリンと似ているようで似ていない、
毛むくじゃらなマルメロ

若い実は、産毛がいっぱい
マルメロはバラ科の植物、
日本では10月に収穫されます。
一見カリンに似ていますが、
洋ナシ型で表面に産毛があるのが
マルメロ。
日本では長野県や秋田県など
寒い地方で栽培されます。
マルメロとよく似た果物の
カリンは、ツルッとした表面で、
楕円形。11月に店頭に出回ります。
両者の見分け方は、
産毛と形で判断しますが、
よく似ているせいか、
書籍でもマルメロの事を
カリンと翻訳している場合もあり、
混同されがちな果物です。
マルメロを半分に切ると、
カリンとよく似たジャリジャリ
とした果肉で、とても硬く、
生で食べる事ができません。
しかし、マルメロを煮ると
「あらっ」という感じに
柔らかくなります。
これをつぶしてペースト状にし、
たっぷりの砂糖とレモン汁を入れて、
弱火で水分を飛ばしながら、
よく煮つめ、型に入れて冷まします。
そうするとマルメロには
ペクチンが多いので、
しっかりと固まります。
マルメロを煮て、
残った液にレモン汁を
入れて煮詰めると、
プルッとしたジェリーになります。
ジャムのように食べますが、
少し赤みがかった色あいと
甘い香りで、私は大好きです。

乳製品は入っていないけれど、
クインスチーズ

さて、マルメロで作ったペースト、
ポルトガルではマルメラーダですが、
スペインではメンブリージョ、
そしてイギリスでは、
クインスチーズと呼ばれます。
このフルーツチーズなるもの、
リンゴで作ればアップルチーズ、
プラムの一種のダムソンで作れば
プラム(ダムソン)チーズと呼びます。
チーズといっても
乳製品は入りませんが、
チーズのような見かけや
硬さなので、
そんな名前がついたのでしょうか。
クインスチーズは、
薄くスライスして食べてみると、
クインスの凝縮した濃厚な
味わいと甘さ。
フルーツの羊羹といった感じですね。
デザートとしてそのまま食べたり、
チェダーチーズやブルーチーズ、
羊のミルクで作られた
マンチェゴチーズと一緒にあわせて、
または肉料理の煮込みに
隠し味で入れたり、
好みですがアップルパイ
の中に少し入れたりします。

ポークパイとクインスチーズ
今でこそ、クインスチーズを
知っていますが、
イギリスの保存食を
調べ始めた頃は、
私にとって未知なる食材でした。
その頃、ロンドンの
セント・ジェームス地区にある
「パクストン&ウィットフィールド」
のお店へ立ち寄った時のこと。
ここは王室御用達のチーズの
専門店として、とても有名なお店です。
店内には、たくさんのチーズが並び、
その香りが漂っていました。
チーズ好きにはたまらないお店ですね。

クインスチーズの瓶とポークパイの包み
私はここで販売している、
メルトン・モーブレーの町で作られた
伝統的なポークパイが
買いたくて探していたら、
そのポークパイと一緒に
置いてあったのが、クインスチーズ。
これがあのクインスチーズだと、
発見した嬉しさで、
すぐにレジへ直行しました。
ポークパイとクインスチーズの
組み合わせを見て
「ファンタスティック!」
と言葉をかけてくれた店員さん。
「このお店で買ってよかった」
そんな気分になるように、
私に気を遣ってくださった
のかもしれませんが、
その言葉を聞いて、
塩味のポークパイと
甘いクインスチーズは、
ベストなチョイスなんだと
嬉しくなったのでした。

 

マルメロのマーマレードでしゅかw

これは食べた事が無いと思いましゅw

普段食べているマーマレードは、

オレンジのマーマレードでしゅねw

ブルーベリージャムと共に、

冷蔵庫に入ってましゅw

炙ったフランスパンに乗せやべてましゅw

たまにカリンは手に入るので、

カリンでマーマレード作ってみましゅかw

今度、マルメロも探してみましゅw