どーこだw うまーくさがしてねw

今日は、新子焼きの日
北海道旭川市で新子焼きを
提供しているお店などで
結成された旭川名物
“新子焼き”の会が
【し(4)んこ(5)焼き】
の語呂合わせにちなんで
4月5日に記念日を
制定しております。

新子焼き、若鶏の手羽を
素焼きにした料理


新子焼きって?
北海道・旭川市のソウルフード
日本が復興へと力強く
歩き始めた戦後の旭川で
新子焼きは誕生しました。
若鶏の半身を素焼きにした
豪快な焼き鳥で
今日の疲れを忘れるほどの
おいしさに誰もが
心を躍らせました。
当時肉は高価な食材で、
頻繁に食べられるものでは
ありませんでしたが
新子焼きに元気を
もらい旭川は復興へと
力強く歩き続けました。
今でも新子焼きは
庶民のごちそうとして
愛され続けている
世代を超えた旭川の
ソウルフードです。

新子焼き名前の由来
新子焼きは“コハダ”は
出世魚っていわれてて
成長と共に4回名前変えるんだわ〜。
一番小さい頃は“新子”
って名前なんだけど、
高級でウマイのさ〜。
戦後、旭川で若鶏の
半身焼きができたときに
名前どうするべかって
なったんだけど、
料理の世界では若いもんを
新子っていうから、
若鶏を焼いたのは新子焼き、
親鳥を焼いたのは山賊焼きって
呼び分ければいいべさって
なったんだとさ。

半身のまんま焼いて、
肉汁閉じ込めるから、
なまらウマイんだわ〜。

歴史ある「新子焼き」が
これまで知られてこなかったのは、

旭川市民が「新子焼き」が
旭川だけのものだと
気づいてなかったから。
焼き鳥屋さんなどで
普通にメニューに載っている
一品だったので、
旭川以外でも食べられているもの
だと思っていたのです。
旭川を出て、何気なく「新子焼き」
の話をすると「何それ?」
と聞かれたり、地方から来た
お客さんに「新子焼きって何?」
と聞かれることが多かったので、
調べてみると旭川にしか
ないものだと知ることになりました。
そこで「新子焼き」を
旭川の名物として世に知ってもらおうと
有志を募って立ち上げたのが
「旭川名物『新子焼き』の会」
なのです。会に参加している
お店は10店で、応援してくれている
賛助会員は4企業です
(2017年3月1日現在)。

2014年7月には、4月5日を
「新子焼きの日」とすることが
日本記念日協会によって
認定されました。それを受けて、
4月は「新子焼き月間」として、
「新子焼き」を割引したり、
景品を配ったりしています。
このように最近認知度が
アップしてきている「新子焼き」を
さらにピーアールし、
「新子焼き」で旭川の活性化に
少しでも繋げたいという思いで、
「旭川名物『新子焼き』の会」
は活動を続けています。

旭川『独酌 三四郎』さんの
女将さんが「新子焼き」
の作り方を教えてくれましゅたw

《材料 ・新子焼き》
若鶏モモ肉(大)1枚
しょうゆ 900cc
砂糖   500グラム
みりん  100cc

《作り方 ・新子焼き》
【漬けダレ】
 お鍋にしょうゆを入れ
 4分の3ぐらいの量になるまで
 で煮詰めます。
 上の鍋にみりんを加え30分ほど
 煮詰めたら中火にして
 砂糖を加え沸騰する直前に
 火を止めます。
 祖熱をとったらタレを
 タッパーに入れます。

【若鶏を焼く】
炭火もしくはグリルで
若鶏を皮目から焼きます。
焦げ目がついたら裏返しにして
両面焼きます。
熱いうちに包丁で一口大に切り、
作っておいたタレにつけて
出来上がりです。
 
※漬けダレは一度作っておくと
 豚丼など、丼物などにも
 使えて便利です!
  タッパーに入れたタレは
 冷凍保存がおすすめです。

 

漬けダレは、上の分量だと、

沢山出來しゅぎましゅw

9:5:1の割合で必要な分、

作ってくだしゃいw

くろは、砂糖の分量を減らしましゅw

楽しんで作ってねw