野菜ソムリエ“rie”先生(http://ameblo.jp/bon-repas/ )の




美味しく健康にベジフルレッスンリンゴ




のお手伝いに行ってきました。





池田市の市民講座です。






今日のテーマは、白菜とりんご。






アブラナ科野菜とりんごの見本のセッティングと試食用のカットの


お手伝いをしましたニコニコ






見本のアブラナ科野菜は、白菜・大阪しろ菜・小松菜・水菜の4種類。




メインの白菜は三田のおおにし農園さんのもので、


見た目も立派で、切ったときにこんな気持ちよく切れる白菜ははじめて!と思いましたラブラブ




生で試食。みずみずしくて美味しい!




受講された方々にも大好評でした。








りんごの見本は、ふじ・葉付きジョナゴールド・王林・紅玉・アルプス乙女の5種類。




ふじと王林がみなさんは特にお好みのようでした。




りんごって、世界では15000種、日本だけでも2000種あるそうですねー。


いろんなりんごを食べてみたいな~と思いました。


りんごってやっぱ美味しいですね。大好きです。






受講されたみなさんは、“rie”先生のお話を聞きながら熱心にメモを取られたり


試食を楽しまれていましたよ。




“rie”先生のお話は、わかりやすくて、野菜や果物に関するちょっとした


こぼれ話なども合間に織り交ぜられていて楽しいですよ~音譜






今回は必死すぎて、写真を撮れませんでしたが、次回(11/27)は講座風景なども


撮影したいと思っています。


楽しみにしていてくださいね。




そして自分的にはもっと気を利かせて講座がスムーズに進むようにがんばりたいなぁ~。


なんかしょっちゅうボーっとしてしまいましたショック!








講座終了後、りえちゃんと、野菜ソムリエのじゅんじゅんと、フードコーディネーターの


まさよちゃんとランチへ。






こちらは写真撮りました。




池田駅近くの「オリーブ亭」です。




つぶあんのブログ-オリーブ亭2




つぶあんのブログ-オリーブ亭1


店内は満席でした。




パスタランチをいただきました。




ガーリックトーストと、スパゲティとドリンクが付きます。




ガーリックトーストは味が選べます。






つぶあんのブログ-ガーリックトースト2




つぶあんのブログ-ガーリックトースト1


4人で1種類ずつチョイスしました。




トマト・ガーリックチーズ・ゆず味噌・ハニーマスタード。




どれもこれも味の違いが楽しめるし、軽い感じのパンでさくさくっと美味しかったです。








つぶあんのブログ-パスタ


スパゲティは、めずらしいなーと思って、タイ風カルボナーラをチョイス。




ピリ辛で、ひき肉が入ったトマトベースでした。




生パスタでもっちもち。




美味しかったです。






ひさびさにみんなでいっぱいお話も出来たし、講座のお手伝いも


楽しかったし、ステキな1日でしたアップ