年上の男性、年下の男性、年上の女性、年下の女性、好きな順番に並べて ブログネタ:年上の男性、年下の男性、年上の女性、年下の女性、好きな順番に並べて 参加中


こんなこといったらなんですけど
年上が好きな玻娜です(uωu人)


一番好きなのは年上の男性。
基本的には女性より男性が好き。
恋愛対象とかじゃなくて
やっぱり落ち着くんですよねぇ。


話しやすいし、
くだらない話も聞いてくれる。
そんな安心感があります。


それ、職場限定なのかなw
4月生まれってこともあるから
年下よりは年上の男性が好きです。


次に好きなのが年上の女性。
こちらも、話を聞いてくれる
っていう安心感があります。
友達も年上の方が若干多いかな。


いずれにも共通するのが
年上でも、権力振りかざす人は嫌い。
人生の先輩なんだから尊敬はするけど
権力振りかざしてえらぶってる人は
ろくな人いないと思います。


女王様然りw
ホント、ああいうの何とかならないかな。


今の職場で言ったら
母親の世代なんだけど
話しやすくて、親身になってくれて
一緒に困難を乗り越えようっていう先輩が
一番話しやすくて、頼りにしています。


次によく話すのは4つ上の先輩と7つ上の先輩。
こちらは男性で、色々気を使ってくれて
話に詰まった時でも話題提供してくれる
素晴らしいアニキたちですw


同世代ってちょっと苦手なんだよね。
特に同学年ってどうやって話したらいいか
まーったく分からないw


職場に同い年の子がいるけど
その子は波長も合うので、話しやすいかな。
ごはんいっても楽しいし
くだらない話でも恋バナでも盛り上がれます。


次に好きなのは・・
うーん、やっぱり男かなー
年下の男性は、それなりに好き。


甘えてくるところとか
ほっとけないよね。
まぁ、年下でも男だからとか
なんだかよくわからないけど
偉そうにしているのは大嫌いw


お前は何様だーー!?って思うw
職場にもそんな男が一人います。


ふつーに話せばいいのにw
俺は偉いんだ、男なんだ!って言うのは
いまどき流行らないよね。


でも、自信があって、しっかりしてる人は好き。
何が違うかって・・
やっぱり、頼ってくるところなのかな?


彼氏くんは、後者で、
自信はあるし、しっかりしてるけど
ちゃーんと優しくて、甘えてもくるし
かわいいところちゃんとあります。


おまえ呼ばわりするのが気に入らないけど
そこはちゃんと調教していっていますw
昨日も、「お前って言ったらあたしもお前っていう!」
と宣言して、そのとおりにしたら
ちゃーんと名前で呼ぼうとする健気さも見えるしw


ちょっと上目づかいで観てくるところなんか
きゅーんとしちゃいますよね。
↑誰だよ、おまえ。


別に苦手じゃないけど・・
年下の女性はどうやってとっついたらいいか
分からないというのが正直な話。
女兄弟が居ないっていうことと
あまり女子と親しくしてこなかったのが
アダとなっている気がします;


どういうノリで接したらいいのか・・
分からない><
こちらも、頼ってきたり相談されたりしたら
うん、この子はいい子だって
勝手に勘違いしちゃうところが
あたしもまだまだ青いかなw


でも、そうなんじゃないかなー
年上の方々も、年下の人間から頼られたら
悪い気はしないし、助けてあげようって思うべ。
玻娜がそれをできているか分からないけど
でもやっぱ年上の人は頼りがいがある。


年下が頼りがいないってわけじゃないけどw
彼氏くんとかは、頼もしいよ。
道とかすげーよく分かって行動してるし(えw)
デート?のプランとかぱぱっと決めて
でもあたしの意見も取り入れて


すごくね?
年下の子と付き合ったことないから
こんなにも頼もしいとは思わなかったw
社会人になっちゃうと、年齢がどうのっていうのは
気にならないものなのですね。


年上が必ずしもしっかりしているとは
限らないしww
年下彼氏くんといても満たされているのは
彼の人間性なのでしょうか。


まぁ、あれだ
ひとくくりに年上だとか年下だとか
定義づけて、得手不得手を述べたけど


結局は人間性で好き好みが変わるんだなーとw
その人がいかにいい人か否かで
「年上」だとか「年下」だとかの印象って
随分変わるものなのだなぁと思います。


まぁ・・食わず嫌いはやめて
その人の人間性を見て得手不得手を判断しましょう。
っていうのが、今回のネタで気付いたことかな。