飲食店で重視するのは味?値段?雰囲気?人? ブログネタ:飲食店で重視するのは味?値段?雰囲気?人? 参加中

佐伯に無事に着き
祖父母宅でぼんやりしています
8時間以上電車に揺られたとは
にわかに信じられないほど元気な玻娜ですw


22時過ぎてるのに
祖母に進められるがまま
小魚のフライを酢漬けしたものを
2つも食べてしまいましたorz


そして、においに誘われるがまま
ちっちゃな天ぷらの煮物をひとつ・・
本当は、がっつりごはんも食べたかったけど
そこは自粛しました。


明日の朝ごはんがきっと美味しいはず!


そんな、玻娜が飲食店で重視するのは
総合評価ということでw


値段がリーズナブルで
美味しくて雰囲気もよかったら最高だよね!
つくばなんかはそういうお店多いし
小金井国分寺やら町田でも
そういうお店にしか行かないかもw


薄給なんで、富裕層(セレブ)の行くような
おいしーゴハン屋さんなんか行けませんw
気軽に行けて、おいしーところがいい!


間違いないのがシャノアールかなw
あそこはたいてい雰囲気がいいし
べっぴんさん多いし味もそれなりだしw


まぁ・・
もっと美味しいところいっぱいあるけどねw
うちの職場の先輩がたが行きたがるのは
ハイソでお高くて味が超美味しいとこじゃないと
絶対に行きたがらないからね・・


主任たちが選ぶ店は
マジで行く気がしないですw


職場の中でも同じ仕事してる
仲良し3人組wの行くところは
リーズナブルでも美味しくて
ちょっと小汚くても全然OKって感じで
かなり居心地いいなw


小技の効いたお店で
自分も真似できそうなことは
積極的におうちで試していますw


あさりのスープだかなんだかわかんないけど
どっかから輸入しなきゃならないような
高級食材をわざわざ買ってきて
それでうまいもん作ろうとは思わないw


家にあるもので、スーパーで普通に手に入る食材で
気楽にぱぱっと作れるのがいいってw


お店に行くときは、せっかくお金払ってるんだから
ちょっと凝ったもの使ってるのがいいかなー
あるいは、いつもの食材がそんなアレンジに!?
っていうのも、結構好きですw


ま、あれだ。
絶対に家で作れないものは積極的に食べに行くな。


それが、ラーメン。
スープ作るとなると
絶対に凝っちゃうからあれは踏み出せないw
とんこつラーメンとか
魚介のスープとか大好きだなー


ああ・・せっかく九州にいるんだし
どっかでラーメン食べなきゃな・・


といっても、帰りは小倉で余裕ないし
大分で美味しいラーメン屋さんって
あるのかしら・・


ま、お魚食べて元気になろう♪
来週の日曜日は友達の結婚式♪
ニ次会から参戦してきます(uωu人)


久々に逢える友達もいるだろうから
ちょっと楽しみだなー



・・・ダイエットしなきゃ・・