今日は、小学校に打ち合わせに行ってきました~
母校ということもあり、わくわくして行ったんですけど…
私たちが卒業時に植えたはずのハクモクレンがなくなっていました…orz
卒業後に小学校のお祭りで訪れた時にはあったのに…
やっぱり13年も経つと…仕方のないことなのですかね?
卒業制作の絵や木工作品はまだまだ残っていました。
私が在学中に見た品々も残っていて、ちょっとうるりときました。
一番びっくりしたのは、教室の配置ががらっと変わったこと!
4年生の時の教室は図書室になっていました!!!
5年生の時の教室は英語教室になっていました!!!
6年生の時の教室は…1年生の教室になっていました!!!!
児童会室が日本語教室にかわり、
日本語教室などがあったところは4年生の教室になっていました
5年生と6年生は新校舎ができたらしく、そこで勉強していました。
元図書室が私の職場、特別支援学級です。
あのころの面影が全くなく…とても切なくなりましたw
なんでも、駅周辺の開発でマンションがたくさんできたせいで
子どもの数がかなり多くなったようです。
そのため、2クラスメインの学校だったのに
いまや、3クラスは当たり前になっていたのです!
職員室には、私の机も用意されており
なんだか恐縮です…
子どものエピソードなんかも書きたいのですが
地域が限定されるうえ、まぁ、色々あるでしょうから
ものすごく分厚いカンバスにでも包んでお話しできれば…
と思います(個人情報とかうるさいですからね…)
今日、一番面白かったのは
担当することになった男の子とのエピソード。
担任の先生が、先輩支援員の先生と私で
その子が使ったカードを返却しに行くように指示したところ
その男の子は極上の笑顔で
「はやしやせんせぇ~♪」と言うではないですかww
担任の先生は、
「こいつー、若いからってでれでれしやがって~~www」
と男の子にツッコミしてましたwww
どうやら、今まで見たことのない笑顔だったようですww
3年生の彼も、「オトコ」なんですねwww
担任の先生も、先輩支援員の先生も
とても優しく、面白く、楽しい感じでした♪
特に、担任の先生は、一番仲良くしている先輩と
キャラクターがかぶっているので、親近感が沸きましたw
けれども、失礼のないように
相手の顔色伺いながら、色々とアクションを起こそうと思います。
ひとまず、1か月は猫かぶっていきまーす♪♪♪